i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.157513
5計450点
2012/04/26 21:30:17
たいやきさん 女性 14歳
への返信

▼一番下へ

NO.771122
ぐったり侍さん
2012/04/30 21:01:25
男性 30歳
コメント:
まずそのテストっていつやるんでしょう?

さすがに時間がなければ物理的に無理ってことになりますし。

現時点で300点ってことは、平均50点後半ってことですから、
まあ期末テストであろう6月後半7月頭なら約二ヶ月。
死ぬ気でやれば余裕じゃないでしょうか。

公立ですよね?
公立の中学なら、よほど特殊なところじゃなければ
まじめに授業受けて勉強すれば100点が採れる仕様ですから、
1割ミスできると考えれば十分です。

公立のテストは授業でやったところしか基本でないんですから、授業ノートは必ずとって、そのときにわからないことがあれば先生に聞く。
「教科書」と「ノート」が最強の参考書です。

予習は1教科15分、復習に30分から45分。このへんは理解できたかどうかで教科ごとに偏移をする。
さらに問題集を1日2〜3ページくらい。

すると毎日5時間+1時間で6時間くらい?
まあ、実際は小休止や風呂ご飯で、1時間くらいはかかるとして、7時間。

朝7時に起きて学校にいって、6時くらいまで部活で6時半にかえるにしても、
まあ1〜2時には寝られます。5〜6時間睡眠取れるので十分ですね。

土日があるので、1日最低でも10時間、だいたい14時間は勉強できますので、平日にうまくいかなかったところはここで調整。
3〜5時間くらいは遊ぶなり気分転換に出かけるなりいっそ寝てしまうなりと、有効に。

多分、これくらいのペースで2ヶ月やれば公立中学の期末テストで5教科9割は余裕だと思います。
▲一番上へ

i-mobile

5計450点
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ