仕事の悩み
NO.156906
●ごめんなさい‥もう限界です
2012/04/09 18:40:35
・たかこさん
女性 22歳
への返信
NO.767184
●・アムロさん
2012/04/09 19:56:30
女性 38歳
コメント:
確かに、相手と自分が対等の立場と思われるような言い回しに聞こえるかもしれません。
相手と自分とは、人間としては対等だけど、言葉遣いは対等ではいけないと教えてくれてるのだと思います。
新人のころ、言葉遣いで注意を受けることは当たり前にあります。
それを素直に受け止め、指導された部分を直す努力をするかしないかで、成長が全く違います。
成長が止まった人は、注意を受けると言い訳します。
貴女は成長に期待できます。
何年もやっている方と同じ作業が直ぐ出来るようになるとは誰も思ってないです。
仕事は、経験の積み重ねというのは解っているのです。
だから、一人前になれるよう周りが指導してるんです。
みな同じ経験を積んでるんです。
今は社会人として、従業員としての基本的な指導だと思います。
指摘事項を直そうと努力してる姿勢が見えないと、コミュニケーションうまくいかず、周囲との軋轢が生じ、本当に居辛くなると思いますよ。
失礼な言い方かもしれませんが、直す努力もしないで、そんな事でいちいち辞めてるようでは、どこに行っても長く勤まりません。
先輩の方々の対応を観察して吸収したり、自宅で話し方を訓練すれば改善できる内容です。
まだ新人さんだと思うから呆れらずに注意してもらえるのですよ。
有り難いことじゃないですか。
バカバカしいと思ったら誰も指導してくれません。どうなろうと本人の責任て思うだけです。
学生の時と違い、会社は貴女の歩調に合わせてはくれません。
今のうちですよ、手取り足取りで指導してくれるのは。
言葉遣いやマナーは、社会人としてとても重要なことで、今それを身に付けることで、どこに行っても後々苦しまないで済むでしょう。
次はそう思わせるものか!を目標に頑張れ。
新人の時期に言葉遣いを注意されるのは貴女だけではないから。
みんな心で泣きながら頑張って来てるんです。言わないだけ。
辛いことも努力も、お給料の一部ですよ。

■ごめんなさい‥もう限界です
■仕事の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ