i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

Hの悩み
NO.156767
結婚すると・・・
2012/04/05 18:38:03
みやびさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.766752
アムロさん
2012/04/07 09:51:00
女性 38歳
コメント:

これからだから、考えると複雑だと思うけど…
妻をお母さんとは見ないと思う。
甘えるとは思うけど。

女性として愛して結婚するわけなのですから、子供ができたからといって、女として見ないということはないです。

のろけるわけではないですが、私はずっと女として見てもらえてると感じます。

他人に言われたことがあります。
貴女のご主人は、子供が好きなのではなく貴女が好きなんだって。
たぶん、子供は可愛いし好き、だけど女として妻が好きなのだと思う。

女と妻と母親を生きてるのは自分の気持ちの顔であって、主人にとっては私はずっと女なのだと感じます。

今のママさん方はお洒落で綺麗ですよ。
それに、なぜか子供を持つ女性は、女の色気というか艶っぽさというか魅力的に映る。
子供がいる家庭の幸せというのを感じます。
綺麗で輝いてる妻を、女としてみ見ないわけないじゃないですか。自慢の妻だと思いますよ。

逆に、子育て中とはいえ、姿や言葉や態度に品がない妻に変わったらガッカリされると思う。
女の強さと下品とは違いますよ。

彼が好きで好きで…いつも綺麗だとか可愛いと言って欲しい気持ちがあると思うから、子供ができても綺麗な妻でいられると思う。

貴女が抵抗あるのは時間や自由さなのかな?
これは結婚した時からお互いに制約があるし、子供が出来たら自分の自由や時間は制約されます。当たり前です。
プライベートな時間や自由がないわけではないけど、独身の時と同じ自由は諦めましょう。せめて中学校か高校を卒業するまでは。
親がやらなければならないことは、子供の体と心を守ることです。

夫にとっての女でいることは出来ます。Hも女としての悦びであり大切な一部でしょう。
でも、子供には親で生きなければなりません。


それが今は強く抵抗あるならば、子供はすぐに作らない方が良いのかも。
二人だけの時間を楽しんで、それからでも良いのでは。
二人が良ければ。
ただ、そう思っていても授かる時には授かるものだけど。

彼が子供を強く望んだら作る方がいいと思うけどね。
会社で子供の話題を嬉しそうに話す男性方の顔は幸せいっぱいっと感じます。
子供いないと子供の話題は聞いてるしかないですからね。
若いパパさんは幸せそうですよ
妻子のために辛い仕事も頑張れてると感じます。

長々と書いたけど、深く考えず成り行きに任せてもいいと思うよ。
結婚すれば、また気持ちも変わってくると思うし。
彼の気持ちもあるだろうしね。
他人の家庭の幸せと自分の家庭の幸せは違うのだから、自分達がいいと思うようにすることが一番良いのだと思います。


▲一番上へ

i-mobile

結婚すると・・・
Hの悩み
トップ


(C)悩みウェブ