i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156715
たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
2012/04/03 23:11:38
ぐったり侍さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.770411
ぐったり侍さん
2012/04/27 04:38:13
男性 30歳
コメント:
仕事が大変すぎてなかなかこれません。
ちょっと不定期になると思います



>認めるとこは認めてくれると幸いかな

そこはミスです。さすがに「一切の自分の意見を発言しない」というつもりまではありませんでした。
それを踏まえて、私の主旨はご理解いただけましたか?
であれば、「何も言いませんよ」と言った発言の意図もご理解いただける度と思います。


>要素を満たしているってなに?

命題として問うことができる要素ですが。




>人によって違うよねだって基準がないから

可能性があるかないかが「人によって違う」んですか?
その人がどう思うかはいろいろあるかもしれないですけれど、可能性のあるなしは単なる事象です。
そのあたりの説明を是非。

>さて明確ですか?

あるかないかは明確にできます。
それがわかるかどうかは別として。

>明確と言うことは誰もが可能性があると答えるということ?

答えないんじゃないですか?
だってその人の中でどういうロジックが組み立てられてるかわかりませんから。
人それぞれでもってる知識量が違いますし。
ただ、一個人がどう答えるかってなにも関係ないと思いますけれど。


>見込みって予想になっちゃうけどこれって明確ですか?

「予測による是非」ですから明確ですよ。
「予測結果」は千差万別でしょうし、見込みがどんなファジーな内容なのかはわかりませんけれど。


>なんて人間の常識を超えた範囲は可能性のある、なしは人によって違うんだよね

科学って体系において「ある」ですよ。
一個人が何を思ってるなんて関係ないですから。
「予想が一致する必要」なんてまったく要りません。

必要ならその理由を教えてください。

▲一番上へ

i-mobile

たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ