i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156715
たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
2012/04/03 23:11:38
ぐったり侍さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.768647
腹減ったさん
2012/04/18 12:39:18
男性 27歳
コメント:
>もちろんです。「である」「でない」に限らず、何だってできます。
1+1=3 でもなんでもいいと前回言ってますよね?
むしろなぜ「できない」と思われるのですか?
すごく不思議なんで教えて欲しいのですが。

>それができなくなったら論理学が基礎から吹っ飛びますし。

あれ?
連鎖は途切れる、途切れないと体系的に定義できると思ったから
つまりこれは、ある、ないと言えるわけだね

でもあなたは否定するよね

ビッグバン以前についてはわからないので
ある、なしでは問えないと

じゃあなんで否定するのかな?
おかしいね


>私の視点では、「そうで理解できていないことになるのかわからない」ということが、やはり「反証可能性を理解していないから」という判断基準になっています。


ああ、そう


>そして、貴方が「そうなることがわからない」という意見は拝聴できましたが、それでは答えとなりませんので、再度聞きます。

「反証可能性という概念やその存在理由といったことを、貴方は理解していますか、していませんか?」


理解してないつもりはないよ

>つまり文章としてわからないことを聞いている、ということでよろしいですか?

違うけどね


>反証可能性があると述べたとおりです。
つまり、そのようには言い切れませんし、言い切っていません。

>ええとこの問題は別に「発見されていないものがあるから通用しない」ってモノじゃありませんけど。

「発見されていないものがあるから通用しない」ってモノじゃありませんけど
↑って言えないよね?
って意味でそんなこと言い切れちゃうんだね?って聞いてるんだけどね
あなたが
「発見されていないものがあるから通用しない」ってモノじゃありませんけど
って言うって事は
その発見されてないものからその答えがでる可能性はないって言ってる事になるね
じゃあ反証可能性はある?ない?
ないよね

人間では認識できない答えがあるかもしれない
って、ここでは言わないよね?
「発見されていないものがあるから通用しない」ってモノじゃありませんけど
認識できない答えによってその発見していないものがその計算が合わない謎をとけるかもしれないよね?

でもあなたは〜じゃありませんって言えるんだねって話

>「永遠の連鎖」における貴方の考察はありますか?

ないね、いくら人間が考えてもわからないからね


▲一番上へ

i-mobile

たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ