i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156715
たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
2012/04/03 23:11:38
ぐったり侍さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.768646
腹減ったさん
2012/04/18 12:32:15
男性 27歳
コメント:
>では、「自分の考えは言うが、信仰についてその証明は求めない」ならご理解いただけますか?

素直に認めたらいいじゃないか
じゃあ、〜なら理解できます?
みたいな事言っているけど
ミスをしたのはあなたなので
認めるとこは認めてくれると幸いかな

>必要な要素は満たしてますね。
全体的に何をもって抽象的で何を持って具体的としているのかがよくわからないので、そのあたりは明確にご指摘ください。

あれ?
>抽象的な、また概念としてしか認知できないものであれば、「ある」「ない」で問えなくなります。
って言っていたのに今度は要素は満たしている?
要素を満たしているってなに?
抽象的な概念としてしか認知できないものって、ある、ない問えないんだよね

抽象的
.いくつかの事物に共通なものを抜き出して、それを一般化して考えるさま。「本質を―にとらえる」

. 頭の中だけで考えていて、具体性に欠けるさま


具体的

.はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま


可能性は具体的?抽象的?
わかるよね
あなたの言っている抽象的は、どういう意味なの?

可能性があるかないかは具体的ですが。
いまひとつ貴方の言う「抽象的」と「具体的」の違いがわかりません。
そのあたりを記述していただけると助かります。

可能性のある、ない?
明確?
人によって違うよねだって基準がないから

可能性

1 物事が実現できる見込み。「成功の―が高い」

2 事実がそうである見込み。「生存している―もある」

3 潜在的な発展性。「無限の―を秘める」

4 認識論で、ある命題が論理的に矛盾を含んでいないという側面を示す様態。


見込み
1 先行きの予想。あて。「来春卒業の―」「明日は晴れの―です」

2 将来の可能性。「なかなか―のある男だ」「治る―のない病人」

3 《茶席で茶碗拝見のとき、まず内部をのぞき込むところから》茶碗の内部の底のあたりのこと。

4 建築で、部材の側面、奥行き。

5 見たようす。外観。

さて明確ですか?
>「人には見えない妖精のドスコイ・花子さん同族コンボイ・蝶々さんが相撲をとることで妖精パワーが生まれて火が起きる」
という可能性だってあるんですよ?

明確と言うことは誰もが可能性があると答えるということ?

見込みって予想になっちゃうけどこれって明確ですか?

ちがうよね

「人には見えない妖精のドスコイ・花子さん同族コンボイ・蝶々さんが相撲をとることで妖精パワーが生まれて火が起きる」
なんて人間の常識を超えた範囲は可能性のある、なしは人によって違うんだよね

見込み、予想なわけだからね
予想が全員一致するかな?

これでも明確と言える?

つまりあなたの言っていた基準がないわけだよね



▲一番上へ

i-mobile

たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ