i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156715
たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
2012/04/03 23:11:38
ぐったり侍さん 男性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.766175
ぐったり侍さん
2012/04/04 01:40:28
男性 30歳
コメント:
私もはじめのうち携帯からちゃんと読み込まないうちにビッグバン理論の話を出してしまったため、
話の流れを混乱させてしまってもうしわけありません。

それぞれのご意見について回答はありますが、まず連鎖としての主題から行って生きたいと思います。

もちろんビッグバン理論の話も随時してください。


科学的、物理学的なアプローチはビッグバン以前はまだ行えないため、
このテーマを考察するとすれば哲学的なものになりますね

まず第一に「ありえる」「ありえない」というのが「何」について言ってるのかは決めなくちゃいけないと思います。

単純にこの世界が存在することがありえるのか、ということであれば、
「事実として今この世界が存在する」ので、「ありえる」です。
これは、無、有の考察とは無関係に真とおけ、また無限連鎖の主題には反しません。
無限連鎖しようとしまいと事実として世界がある以上、定義として真とできます。

とすると、ここで一つの可能性がいえるわけです。
「無限連鎖」が発生しているのかどうかはわからないが、その解に関係なく「有」はある、ということです。


そして「無限連鎖」がありえるかどうか、ということであれば、私は「現時点ではわからない」、または「人間ではわからない」という可能性を提示します。


そしてここから先は私の哲学、思想になりますが、
そもそもとして原因と結果の成り立ちを理由に、無限連鎖を絶対条件にする必要はない、ということです。

われわれの宇宙、世界、それがビッグバンを起源とできるかどうかはわかりませんが、すくなくともビッグバン(説が正しいと仮定して)時点からの現象については「原因と結果」が成り立っていますが、
ある一点より前のおいて、そもそもとして「原因と結果」という成り立ちを必要としないのではないかと思うのです。

我々の世界、我々が認知する中で、原因と結果は間違いなく存在しています(少なくとも否定は行われていません)。
が、我々の世界という枠を超えた場合、それすらも超越する「法則」があると私は信仰しているのです。
ただし、これが人間が理解できない(人間という枠である以上概念のレベルから理解が不可能)な可能性があります。

私は、この「法則」を、文学的な比ゆ表現として「神」としています。

以上が私の考察となります。
▲一番上へ

i-mobile

たかさん、しょーさん、腹減ったさん、生ビールさん他、某スレ参加者の皆さん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ