お金の悩み
NO.156644
●けち?
2012/04/02 00:25:33
・えみさん
女性 27歳
への返信
NO.765897
●・アムロさん
2012/04/02 21:27:33
女性 38歳
コメント:
お菓子は『あげた』もの。
70円は『貸した』もの。
貸した金額が千円だったら…とか、一般常識では、金額の大小に関わらず借りたものは返す姿勢は見せなきゃいけません…となるでしょう。
相手が『あげる』と、言ってるっているわけではないので。
ただ、この場合、私なら言いません。
というよりも最初から奢ります。
貸した以上に頂いてるのだもの。
お菓子、70円じゃ買えてませんもの。
『70円くらいいいですよ。いつも頂いてばかりなのですから。貸してなんて水臭いこと言わないで(^^)』って最初から言って奢る。
普段頂いてばかりの気持ちを気持ちで返す。
『70円で生活困ったら頂くわ(笑)』とジョーク交えながら奢る。
何に対しても、貰ってばかりはだめ。
お互い様の心や、お礼の気持ちが、人と人とを良好な関係に繋ぎ保つと思う。
相手が勝手に差し入れするとしても、いつも頂いてばかりで申し訳ないなという気持ちがあれば、その程度の金額は気にならないのでは。
小銭貸しが頻繁なら別だけど、そうではないのでしょ?
頂いてる方が多いのでしょ。
お菓子をこちらから買ってお礼してるわけではないでしょ。
くれるのだからと、当たり前のように食べてた?
お菓子を振る舞う事ができる人だから、100円以下は奢る気持ちになるのでしょう。
貴女の場合は真逆なのでしょう。
貸しは貸しと思うなら『返して下さい』と言うしかないです。
ケチと思われても。
それで貴女がスッキリするでしょうし。
ただ、『貰う物は貰い、70円すら出さないケチな人』と思われるでしょうけど。
ケチが過ぎると…人間性を問われかねないです。

■けち?
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ