i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156517

2012/03/29 14:43:13
Kさん 男性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.765585
アムロさん
2012/04/01 01:44:06
女性 38歳
コメント:

Kさん
質問内容、みな答えづらいと思う。
それに難しいと思うし、此処を覗いてる人がいたら、このタイミングでは誤解を招き易い質問だと思う。
学生さんや他の方を巻き込むのは避けたいから、私だけのコメントで許してくだされ。


社会や学校というような多数の人間の集まる集団には、基本的ルールがないと秩序が保てない。
だからサイトにも規約を設けていると思うよ。

かといって、例えば(例えが悪いかも)、会社の基本規則で髪は肩までとあったとしても、一センチ肩にかかっているからといって、翌日までに切って来いとは言われない。
(ただし、それ自体が大変重要な業種であれば、基本禁止ではなくて絶対禁止だと思うけど)

ただ、いくらなんでも集団の秩序を乱すような、見逃すことができないレベルの行いは指導される。

業種や職種や程度によって、大目に見てくれる幅は違うと思うけど…
『基本、許してるわけではなく見逃してくれてる』と思う部分はあると思うよ。

仕事に例えたけど、此処にも共通する点はあるんじゃないかな。
大きく例えれば、社会のトラブルだって法律はあってもそれを使わないこと多くあるしね。


指名の横槍だけではなく、通常の相談へのレスに対しても個々が感じる思いはると思う。
私が他のレス見て堪えてる時もあるけど、他人が私のレスを見て堪えてくれてる時はたーくさんあると思ってるんだ。
人間て我慢が出来るものだから。

だから、個人を指摘する時ってよほどだと思ってる。
ふざけたスレやレスではないものに指摘する時って…指す側も辛いのよ。指す側も傷を負うの。
相手の想いを解りながら言う時あるもの。


Kさんの質問に対しては、私はガチガチに考えてないんだ。
その時の流れや内容により柔軟に考えてるよ。
『悪質な横槍だ。規則違反だ』と訴えれば、また訴える人が多ければ管理人さんが判断すると思うし。
逆に、スレ主から見てもギャラリーから見てもOKの横槍もあるわけだし。

基本ルールといのは、あくまでも基本で、読み替えて考えれば、例外(その限りではない)もあると、若干柔軟な部分を含ませているように感じるのね。

これまでの全体を考えてみても、管理人さんも此処の方々も、指名スレの多少の雑談に理解はあると思ってるよ。

雑談が入るスレは他にもあるのに、なぜ自分のスレは削除なんだ?という事が疑問だとしたら…
一ミリの誤差が重要な部品とは違い、いくらでも形が変わる(ある意味、形が決まっていない)人間感情の部分だと思うのよね。
見逃せるか見逃せれないかっていう違いなんじゃないかな。

まぁ、スレごと削除の意味も解らないけど、ギャラリーとしては更新の意味が解らないというとこなんじゃないかな。

私としては、柔軟に、また、臨機応変に…で良いのではないかなと思う。
人間関係に於いて、心というのは柔軟性がないと、これまた上手く行かない気が…。

と私は思うよ。
あくまでも私が思ってることだけど。

あと、組織でも個人でも、トラブルを未然に防ごうと動くじゃない?
管理人さんからすれば、削除はそれと同じかもしれないね。

この件は、もういいんじゃないかな。
Kさんの気持ちも責任感じてるのも解るけど、過ぎた事にいつまでも拘って、そこで足踏みして止まっているより、これを学びとして前進すること考えた方が建設的だよ☆

▲一番上へ

i-mobile


指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ