i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.156356
母親失格
2012/03/24 18:26:10
ピカさん 女性 23歳
への返信

▼一番下へ

NO.764329
アムロさん
2012/03/25 17:43:41
女性 38歳
コメント:

家事育児って、もの凄く過酷な仕事。自分の時間はないのだもの。
労働が対価として数字で現れないだけで、実際に賃金があったら月50万円欲しいと思ったよ。

お互いしかいないのだもの…
お互いに労を認めて、お互いが家族の気持ちや体を労り、支え合うのが夫婦だと思ってるんです。

『いつもありがとう』とか『任せきりで苦労かけるね』というような労いの言葉一つだけで気持ちが救われるし、こちらも主人が頑張ってるから自分も頑張ろうと思うものなのよね。
愛情というのは、与え合わなきゃ崩れてしまう脆いものだと思う。


『俺の人生』は家族の人生を背負ってると思うけどね。
結婚相手によって人生変わると思うし。

パチンコも仕事もリフレッシュだと言われたら、私なら『貴方は、リフレッシュのために仕事に行かれてるのですね』なんてチクリと刺してしまうな。

職場から五分以内ですか…
確かに体は楽だけど、収支のバランス考えて少し時間かかっても安い賃貸探す選択は無い方なのですかね。
全ての基準が、自分の負担が少ないこと…だったら、こりゃ大変だなぁ

週一の二時間程度なら、出来れば子供は連れて行かない方がいいと思うのだけど…早朝だし。
それこそ、起こした途端から寝ぐざるよ。初日に仕事辞めることになるかも。
つか、週一の二時間程度、我が子への責任持てないってどうよ…保護者だろうがと思うけど。


私も、私が勤めても家庭の協力は出来ないと言われたよ。
だから、正社員を断りパートを選択したことあるよ。
主人からは正社員収入を求められたけど、私の身は一つ。
両立の難しいさや過酷さや、自分の心身の限界も知ってたので細く長くを強引に選択した。
私の健康が子供に影響すると病気して思ったから。

私は結婚当時は世間知らずで、主人というものは、会社でいえば社長で絶対専制君主だと思ってた。
だけど、会社ではなく家族。
主人に譲れないものがあるように、私にも家族の平和のために譲れないものがあると思った。
意見して来なかった自分にも問題があると反省し、喧嘩しながら、次第に主人に考えを伝えられるようになったの。


悩むたびに、目的のための逆算と算段を考えたなぁ。
私には、悩むことと考えることは違ったから。
でも、過去は過去で、私の様々なことは、今思えば、こんなこともあんなこともあって今があり、今は安定してて充足感があるから、結果、幸せって思えて良かったと思っています。

一度緊張が切てから、鬱積を晴らすがごとく次々に豪快に思うようにやらせて貰い、主人はよく耐えたと今は感謝すらあります。
毎月お給料袋を神棚に上げて手を合わせています。


結婚生活って本当にいろいろある。でも、やっぱりコミュニケーションが基本だと思う。
悪いこともいいことも相談したり、感謝したり謝ったり…会話を心がけていかないと軋轢が生じると思う。会社の関係みたいだけど。

それから、子供に愛情持っているピカさんは母親失格ではないですよ。
どんなに寂しい思いや苦労かけても、思いがあれば子供には伝わっているものです。


▲一番上へ

i-mobile

母親失格
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ