i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.156290
アムロさんへ
2012/03/22 10:32:37
花花さん 女性 40歳
への返信

▼一番下へ

NO.763863
アムロさん
2012/03/22 21:43:59
女性 38歳
コメント:

わざわざ、ご丁寧にありがとうございます。

たまたま昼休みにこちらを覗き、指名に気付きました。
思いもよらぬ事で、胸の奥で感涙しておりました。

子供さんの年齢が離れていらっしゃるのですね。
下のお子様は、まだまだパパと遊びたい時期ですね。

何処でも構わず携帯遊びはNGですよ。
これは花花さんは悪くないです。
言い方もあったのかもしれませんが、怒鳴ったご主人は逆ギレなのでしょう。

家族と遊びの目的がある時にそんなことしてたら、私もブチ切れます。普通の奥様はキレますよ。
教育上もよろしく無いですよね。
目的に集中しないことや、マナーの悪さなど、子供って親の真似て欲しくない部分が伝わりますからね。

『家族に失礼でしょ!貴方は親でしょ。なのに子供の気持ちを考えてない。今の目的はなんなの!?家族で楽むことでしょ。
貴方の携帯ゲームやる姿が家族が楽しいとでも思って?
子供の人生に、貴方のゲームがどんだけ重要なわけ?
それ、子供に恥ずかしくない親の姿なわけ?
自分の趣味は、プライベートの時間にやりなさい』ってガツンと言ってますね。

今は落ち着いてるようで何よりですが、たまにはガツンと言って気付かせることも必要ですよ。

言ってくれる人というは財産だと言ってやりましょう(^-^)

だって他人は、よほど相手を思ってるか、もしくは自分に関係する事でもなければ、他人の悪い癖を指摘するような疲れることしてくれませんからね。
家族って有り難いものですよ。

時々、子供が純粋な心でストレートに指摘することないですか?
あれ、言い訳出来ないから一番効きますね(笑)

あと、父親って、子供の面倒をみるのは疲れるから嫌で、楽な方へ逃げるときが多々あります。
なので、私は逃がさない先手打ってます。
『これはパパの役目よ』『貴方の出番よ』』と言ったり、『パパとこれやること楽しみにしてたわよ』って言ってみたり。
子供に『パパが遊んでくれるって』って耳打ちしたり(笑)

勿論、ありがとうのお礼は伝えますし、『やっぱりパパでなきゃダメね』なんて乗せたり。

打ったり乗せたり、家族の調和と自分の精神安定のために、結構頭使ってますよ(爆)

今しか出来ない触れ合いや、今しか作れない思い出って絶対にあるんです!


話しが逸れましたので戻します…υ
上のお子様はあと数年、下のお子様はあと10年もすれば親から離れて行きますよね。
人生のうちのたった10年のうちに、親として教えなければならないこと、伝えなければならない事があります。これは責任や義務ですよ。
今やらないで何時やるんだ…という時期のものです。

親なのですから自覚を持って、自らケジメある態度を見せないといけないですよ。


子供が成長したら、次は自分の思い出作りやプライベートを楽しむために、花花さんも自分の好きなことの時間持ってください。
その時はご主人に『自分の好きな時間を持つことを、貴方に教育してもらったのよ (ニャッ)』と言い放ってやればよいですよ(笑)

私の先輩は、タレントの追っかけやったり、友達同士で旅行したりしてますよ。
お互いにプライベートを持ってる夫婦って、お互いに依存してないせいか案外良好な関係を保ってるんですよね。
まとまる時にはまとまるし。
大人の関係なのでしょうね。


大人になるまでは、まだまだ、いろんなことが起きると思います。
大きな石ころで転んだり、小さな石ころにつまづいたり。
怪我したら治して、つまづいたら石をどかして…一つ一つ対処しながら行きましょうね。
人間て学習能力あるから、同じ所で怪我したりつまづかないと思うし(^-^)

夫婦って、プラスとマイナスの刺激があって、どちらも奥行きのある関係になるために必要な事なのですよね。喧嘩もその一部ですよ。

とりわけ、自分が笑顔でいられるようにすれば良いと思いますよ。
私の持論は、『子供の幸せはお母さんの笑顔』なんですね。

そのためには、時には強く逞しくも必要なんですよね。だから嫁は強くならざるを得ないと思うのです(∵)

お互い、ガッツで行きましょう☆

▲一番上へ

i-mobile

アムロさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ