i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.155886
東日本大震災から1年、思うことは?
2012/03/11 06:43:09
海の狩人さん 男性 34歳
への返信

▼一番下へ

NO.761755
あきさん
2012/03/11 08:22:07
男性 32歳
コメント:
大学時代の岩手の友人が2人亡くなりました。
一方で九死に一生を得た友人は、
昔と違って巨大な堤防が出来て、数メートル程度の
津波なら跳ね返してきた安心過信もあってか、
人々が先人の教訓や過去の恐ろしい津波の爪あとも
気にしなくなって海へ海へ住みかを拡げてしまった。
油断大敵というがまさに当ったと話していました。
今一度小さな事でも見直して改めていくと言っていたのを、
私は東海地方の人間なので自分の事として受け止めました。
原発もそうですね。元々建設当初から安全性に問題があると
言われていた第一原発のマーク型ですが、安価な建設費、
維持費なのと当時の大熊、双葉両町の財政が困窮していたとはいえ、
他の型に出来なかったのは当時の米国政府や東芝などの企業体、
日本の政府や御用学者や管轄省庁、県や自治体関係者の責任大
でありそれが今回の事が繋がってきていると思いますね。
第7艦隊に勤務の友人はあの原発は安かろう悪かろうだよと・・・
大幅に原子力対策は見直しは仕方ないが、ここへきて田母神氏や
渡部氏などを中心とする保守陣営がアパグループ主催の論文で
第一の事故はたいした事はないと発表した札幌の医師を賞賛して
影響は少ないとする意見と山本氏のようにダメだとするグループの
対立が目に見えてきていますが、ここは議論が必要ですね。
神とは恐怖も恩恵もみんな平等に与える自然だという事を
つくづく思い知らされた大震災でしたね。日本は震災の被害で
北海道から長野、台風水害で近畿や愛知名古屋、火山や口蹄疫で
宮崎鹿児島など北から南まで大きな傷を受けています。
▲一番上へ

i-mobile

東日本大震災から1年、思うことは?
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ