i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

その他の悩み
NO.155476
法律に詳しい方
2012/02/29 01:27:17
匿名さん 女性 99歳
への返信

▼一番下へ

NO.759799
匿名さん
2012/02/29 02:58:51
女性 99歳
コメント:
ノアさん、ご意見ありがとうございます。

たしかに、被害者や被害者の家族の方の気持ちは、計り知れるものではありませんね。
第三者の私が口を出すのもおかしいかもしれません。


ここからは、書きそびれた詳しい内容です。

去年、主犯の子たちの家に被害者の親が来て、お金を返してくださいと言ったそうで、
本人たちの親が、それぞれ言われた額を返したそうです。

被害者の子と加害者の子たちや私は、普通に仲良く遊ぶ仲でもありました。公園で話したりカラオケに行ったりご飯を食べに行ったり。中学時代の事は詳しくわかりませんが、卒業してからは、そんな感じです。その時の支払いも、割り勘で、もうその子に払わせるような事はしていませんでした。

被害者の子は、少し障害を持っていて、頭の回転が人より少し遅く、物事を深く考えたりしません。
最近でも普通に友達として遊んでいたので、今になってその子が動くことは考えにくいです。
ということは、今でも彼らを懲役にかけようとしているのはその子の親だと思います。
金庫のお金が減っていると気付いた時点で、暗証番号を変えたり、保管場所を銀行に変えたりできたはずです。
なぜ何も対策をしなかったのか、なぜ今になって動き出したのか…わからない事がたくさんあります。
証拠がなくても有罪になってしまうでしょうか?
もし有罪になっても、中学生の時の事ということで懲役の期間が軽くなったりするでしょうか?
質問文で、卒業してからもたまに…と書いていた加害者の子と私は、その頃から仲が良かったので、軽く咎めるような事しか言わなかったせいでその子を止められなかった罪悪感もあります。

どうしたらいいでしょうか。
示談金は500万らしいです。
こちらで弁護士さんにお願いするにも、莫大な費用がかかります。
そんなお金みんな合わせても集められません。


▲一番上へ

i-mobile

法律に詳しい方
その他の悩み
トップ


(C)悩みウェブ