i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.155451
男女の埋められない差?
2012/02/28 16:53:10
サラさん 女性 37歳
への返信

▼一番下へ

NO.761071
アムロさん
2012/03/06 18:58:27
女性 38歳
コメント:

6年も付き合ってたんですかぁ。
私なんて一年付き合っただけで結婚したから、その日から手探りだったんですよね。

でも、独身と夫婦は違うから、最初はみんな新米夫婦で、泣いたり喧嘩したりしながら自分達のスタイル作って行くものだと思う。
夫婦生活はお互いが初めてなんだから、最初はいろいろありますって。

家庭には、亭主が要となる家庭、妻が要となる家庭、何もかも協力し合う家庭、それぞれの時間を大切にする家庭…いろいろな形があるけど、どれでなくちゃいけないってことはないのだから、自分達なりの形を築いて行けば良いと思う。

私も最初は、主人は何故言わなきゃ気付かないのかと思ったけど、生活していくうちに、思考も価値観も違う事に気付き、今の我が家は、共通の目的は団結し、他はそれぞれ自由にやって上手くバランス取れてる感じ。
日々のイライラは『主人と私とは別物』と思った時に解決しました。今は無理を求めてイライラもなく凄く楽。
こんな家庭もあるんですよ(笑)

確かに、変に演技すると誤解されちゃうこともあるかな。
私の言いたかった演技って、お互い気持ち良く過ごすための意味だと思って下さい。
相手のために自分を作る事も人生にはあるかなってね。経験上。

手抜きは、これからやらざるを得ない時があると思う。
家族が増えればよけいに。また、年齢を重ねれば、体力気力が今とは違うはずだから。
頑張りたくても自分の限界があり無理なときもあるよ。
私もサラさんと同じく、手抜きできない性格だったけど、結局倒れて、自分も辛かったけど身内全員に迷惑かけてしまったの。
だから、完璧や真面目が素晴らしくいいという事ではないと思った。

ご主人は優しい方だと感じました。
サラさんの心の内が伝われば、気持ちを感じてくれる方だと思いました。
自分を追い詰める前に、ご主人に頼っていけばいいと思います。夫婦だもの。
それに、お互いしかいないのだし。
サラさんの場合、時々気持ちの弱さを吐いたりして行った方が、いつまでも透明感のある女性でいられる気がする…なんて思う。


あ、余談ですが、サラさんもスピリチュアル系の本がお好きなのですね。
私も、気持ちが病んだときに、そういう本をよく読みました。気持ちを冷静にさせてくれる言葉の数々には助けられました。
どこの本からかは覚えてないけど、印象深い言葉は記憶にあり、このサイトへのレスも、たまに本から学んだ内容が自然に入ってると思うんです。

病んだ時に本を読むと暗なるから嫌という人もいるけど、私は好きです。

それと、最後になりましたが、こちらこそ、ご丁寧な返信ありがとうございました。

▲一番上へ

i-mobile

男女の埋められない差?
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ