i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.155392
離婚したいです
2012/02/27 01:06:11
あさみさん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.759713
アムロさん
2012/02/28 21:36:36
女性 38歳
コメント:

ご主人に家族を顧みて欲しい、ご主人に目を醒まして欲しいと願う気持ちや、ご主人の立場や性格を理解し、自分の立場もわきまえた上で、自分がどうにかせねばと思い、これまで遠慮しつつ注意したり我慢して来たと感じました。

DVだけが問題ではないですよ。
自分が遊びたいがために、黙って生活費まで手を付けるなんて、法律以前の家庭人としての意識の問題として私には論外です。
私の周りにも、パチンコのために内緒で500万円の借金を作り、子供のことを考え必死で払ってる奥様がいます。優しい嫁や両親に甘えてたとしか思えない。

法律に触れきゃ何しても自由、自分が基準という集団だったら、社会は勝手な者で溢れて大変なことになりますよ。

妻は夫の癒やしの場を創ることに徹しろというような意見も見受けられましたが、妻は亭主を自由にさせるための存在ではないですよ。
亭主が何しても、癒してあげれば生活は豊かで問題解決になるというわけないはです。
亭主の愛情が伝わるから妻も頑張れる、妻が頑張ってるから亭主も頑張れる…
夫婦とて心のコミュニケーションがあり、もちつもたれつの関係ですよ。
相手の心や姿勢を感じ、それに心を動かされ、お互い労り合い、譲り合い、許し合えるというものです。
妻子供は亭主の所有物ではないのですから。妻も人間。感情というのもありますし。

家庭が崩壊しないように、必要があれば時には言及して、逸れた軌道を戻そうとするのは当たり前ですよ。
浪費を止めようとするのは当たり前の気持ちです。

何をやっても自由という範囲は、人に迷惑かけず自分で責任が取れることよ。
家族がいて生活費まで隠れて手を付けるのは放埒な人よ。責任考えずにやりたい放題じゃない。

いくら亭主が稼いだ金だといっても、法律に触れなきゃ亭主が自由に使っていいなんて理屈は通りませんて。
自分の意志で家庭を持ち、自分の意志で作った子供。義務ってものがあります。
家族に、自分の有形無形の財産を分配する義務ってものがある。
その意識がなきゃ、それこそお子ちゃまです。家庭には向かない。

家族が離れない方向が一番いいけれど、話し合いにならなきゃ離婚も視野に入れても致し方ないと思います。
ご主人の性格をスレ主さんは分かっているから遠慮もあるのでしょう。ご主人のいい部分も見えてるのでしょう。
ご自身とお子様にとってどうすることが一番良いかはスレ主さん自身が一番分かると思うので、ご主人の姿勢と将来を考えて決められたら良いと思います。

あと、知さんとミランさんのレスに激しく同感。
鬱憤晴らしか自己満足か、そうでなければ、ふざけてるとしか思えない。
▲一番上へ

i-mobile

離婚したいです
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ