i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.155201
父親への接し方がわかりません。
2012/02/22 20:12:18
まいさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.758370
ののさん
2012/02/22 22:36:36
女性 50歳
コメント:
本当に、心中お察しします。相性の合わない肉親というのは
何より辛いものですよね。
あなたは本当によく我慢して、怖いのに耐えて
おばあさまを心配して、いじらしくて涙がでてきます。
下の方も言っている通り、刃物まで持ち出すようでは
行政の力で保護してもらった方がいいかもしれませんね。
実際に身体的な外傷がなくとも、最近は言葉の暴力も
ドメスティックバイオレンスに定義付けされるようですし。

…ただ。おそらくお父さんは、誰も分からない内面で
ずっと一人で葛藤していたんでしょうね。
お母様との事や、自分の存在のことで。
ただでさえ、年頃の娘と父親なんて、険悪な状況になりやすいものです。
そして、それは、実は健全な反応です。
ただ、あなたのお父さんは、あなたにお母さんがいないがために
両親がいる少女でもありがちな、男親に対するどう振る舞っていいかわからない
不自然さを、自分の所為、自分があなたのお母さんとうまくいかなかったせいだと
思ったんでしょうね。そしてそのせいで鬱病にまでなったんでしょうね。
そんなに深刻にとらえなくても、そんな家庭なんて今時ごまんとあるというのに。
お父さんはそれでも、お父さんなりに、あなたをなんとか自分の思う
一人前にしようと必死なのですよ。確かに専門学校に行くよりも大学の方が
高学歴だというのは社会に出れば骨身に沁みてわかるもの。お父さんはそういうことを
社会で経験したから、あなたに進学を勧めるのです。
多分全部はあなたのためなのです。いつか想像してみて下さい。
あなたがこうして文字を読めるのは、文字を綴れるのは、言葉を話して外界と繋がれるのは、教育のおかげです。それだけの教育を受けられたことの一つには必ずあなたのお父さんのおかげもあるのです。この上さらに大学にまで進学させようというのは、実際経済的に本当に大した事なのです。あなたのお父さんはそれを進めるのだから、私はお父さんは決して見栄とかエゴでなく、あなたをいかに一人前にさせるかを考えているのです。

それだけは認めてあげて、いつか、怖くて声が震えても、顔も見れなくてもいいから、文章でもいいから、一度だけお父さんに「ありがとう」と言ってあげてほしいなと
個人的には思います。

もちろん、無理にじゃないですよ。あなたは充分がんばってますもんね。
でもいつか教育のありがたさを知る時がくると思います。
なんかわけわからなくてごめんなさい!
▲一番上へ

i-mobile

父親への接し方がわかりません。
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ