i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

妊娠の悩み
NO.155117
妊娠希望です。教えてください。
2012/02/20 17:07:36
ちゅびさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.757946
Kさん
2012/02/21 06:42:41
男性 40歳
コメント:
受精の可能性が発生する期間は「生理開始日の23日前〜生理開始日の12日前まで」なので

生理の5日後の性交なら逆算して、
27日周期より短い周期なら 受精の可能性は高い
27日周期より長い周期なら 受精の可能性は低い
となりますけど、

周期がバラバラで判らないなら、基礎体温計測して排卵日(高温期の入り目)を定め 生理日〜排卵日の7日後までは受精の可能性があると思ったほうが良いでしょうね。

・生理黄体形成は排卵の7日後
・妊娠黄体形成は排卵の10日後


妊娠の兆候が出るのは生理日前後からなので、18日の茶色いおりものは排卵出血の可能性が高いでしょうけど、6日の生理日から35日以上経っても生理が来ないようであれば 妊娠検査薬を使って見てください。
(生理は不順が有っても25日〜35日が基本期間です)





▲一番上へ

i-mobile

妊娠希望です。教えてください。
妊娠の悩み
トップ


(C)悩みウェブ