アンケート
NO.154865
●育児休業
2012/02/14 00:12:32
・蓮華さん
女性 34歳
への返信
NO.756801
●・蓮華さん
2012/02/14 22:01:56
女性 34歳
コメント:
回答ありがとうございます。
まとめての返信、申し訳ありません。
私が何故このような質問をしたかと申しますと、私も今現在、育児休業中で、収入も僅かしかありませんし、いつも仕事を頑張ってくれている主人に申し訳ないという気持ちがあってのことでした。
しかし、想像以上に育児が大変で辛く、産後の鬱もあってか、一時、ノイローゼのようになっていました。
そんな中、とあるサイトで見掛けた、育児休業中の主婦は、家事・育児は当たり前。
夫婦生活も当たり前。
心身共にボロボロの奥さんに対して、暴言・暴力。
私の場合は、主人が元々普段から仕事で居ませんから、ある程度の覚悟はしていました。
でも、そんな私ですらも、主人に不満を持ちました。
世のお母さん達は、もっとだと思います。
そんな奥様方の不満をたくさん目にしました。
家にいるのだから、家あ事をするのはよしとして、育児は…?
子供は、勝手に産まれる訳ではありません。
どうして男性は、育児に参加しないのだろう?
そう思いました。
でも、そんな男性ばかりではないですよね。
分かってはいるのですが…
昨日も、虐待に関するスレが立っていましたね。
私は、虐待する人を擁護するつもりはありませんが、虐待って、本当に紙一重だと思いました。
もしも、もっと男性が育児に参加してくれたら…さんな悲しい事件も減るのでは?と思いました。
けれど虐待は、男性だけの問題ではないですよね…
自分でも、何が言いたいのか分からなくなってきました。
回答して下さった皆様、ありがとうございました。

■育児休業
■アンケート
■トップ
(C)悩みウェブ