i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

妊娠の悩み
NO.154690
教えて下さい
2012/02/09 20:54:55
匿名さん 女性 24歳
への返信

▼一番下へ

NO.755854
Kさん
2012/02/09 21:42:08
男性 40歳
コメント:
【危険日(受精の可能性がある期間)=排卵された卵子と 射出された精子の寿命が重なる期間】


・排卵は生理日の14日前頃(生理が遅れたら、その14日前頃)
・卵子の寿命は24〜最長72時間
・精子の寿命は24〜最長168時間位(稀に240時間程生きてることもある)


これにより
「排卵の240時間前〜卵子の寿命が切れるまでの間(「生理日」の23日前〜「生理日」の12日前まで)」が受精の可能性がある期間となります。[生理黄体が形成されるのは排卵の8日後]

【※注意※】上記「生理日」とは予定日ではなく生理が起こる日です。排卵遅れによる生理遅れが発生した場合、受精の可能性がある期間は“ 〜遅れた生理の12日前まで”に変動します。(排卵遅れは基礎体温計測でしか定めることは出来ません)




▲一番上へ

i-mobile

教えて下さい
妊娠の悩み
トップ


(C)悩みウェブ