i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.154225
日本の不思議
2012/01/31 11:59:59
シャロンさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.754293
ポリさん
2012/02/02 18:49:54
女性 39歳
コメント:
私自身は海外での生活経験はないですが、外国人の友達が何人かいて、主さんのご主人が仰っていたような事はよく言ってました。
それ以外に言っていたのは・・・

・とにかくおじぎをする
(携帯で電話中、おじぎをしながら話しているおじさんに驚いた)

・英語圏の国でもないのに歌の歌詞に英語のフレーズがやたら入っている
(英語プリントの入ったTシャツや服が散乱してるのも不思議だと言われました。しかもダサイ意味の英語が書かれていたりするのに平然と着ているのが不思議だったと・・・)

・先進国だと聞いていたが売春(風俗業)が公然と行われている

・レストランなどで女性が会計している姿
(外国では夫が財布を握っているのが普通なので、家族で外食をしても夫が会計をする)

・夏休み、冬休みが短い
(仕事が絶対優先で休みが取れない事が理解出来ない)

・カードで買い物をした時、必ず支払い回数を尋ねられる

・エスカレーターでの習慣
(止まったまま乗る人は左側、急いでいて歩く人は右側というのが暗黙の了解になっている)

などです。

後、中国人の友人から言われた言葉で印象に残っているのが、「テレビやラジオ、雑誌などで政府・政治家を堂々と非難し叩いているのには驚いた」という事で、中国で同じ事をしたらすぐ検挙されて処罰されるらしく、有り得ない事だといっていました。

まぁ、国が違えば社会体制も風習も違いますし、どの国の人がどの国に行っても、自分の国を基準に判断するでしょうから、不思議を感じるのは当然ですよね。

主さんが言う「企業が売り上げを伸ばすのに、風習や文化を利用して狂わされた」というのは確かにあると思います。

戦後、どん底から這い上がる為に、とにかく利益第一主義で奮闘した結果、経済は豊かになったのでしょうが、大切なものを見失った部分はありますね。

それが、生活は豊かだけれど精神的な満足度が低かったり、未来に夢を抱けない若者が増えたりという、現代の日本が抱える闇を生んだ所もあるような気はします。
▲一番上へ

i-mobile

日本の不思議
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ