i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.154193
先日の橋下徹市長の出演した『朝まで生テレビ』を観た方へ。
2012/01/30 15:52:56
かあくんさん 男性 48歳
への返信

▼一番下へ

NO.753742
エースさん
2012/01/31 09:58:23
男性 99歳
コメント:
54歳の大野淳二さん(仮名)は糖尿病などの治療のため田島さんと同じ病院で1年半の入院生活を送ったのち、このアパートにやってきました。大野さんの退院証明にも病状は軽くなったとしるされています。退院してから1年今でも週に1回通っています。生活保護受給者の場合、薬代も自己負担はゼロ。大阪市の調べによると患者の大多数が生活保護受給者という医療機関は34あるそうです。医療費の自己負担がないことから過剰な診療が行われているのではないかとみています。
〜2010年『ETV特集』大阪市の生活保護急増の実態より

新たに失業などをきっかけに生活保護受給者になった人たちと面談をしているのは大阪市の就労支援スタッフ。根気強く再び働き始めるように促しますが「月収20万円以上の正社員でなければ働きたくない」などと言っている男性(60歳)。ロビーで面談の順番を待っていた男性(19歳)も去年から生活保護を受け始めました。高校卒業後、印刷関係の工場に就職したが3ヶ月で退職。就労支援スタッフがパソコンの資格を取って仕事を探すように促しましたが、勉強が苦手といって断っていました。

2年前スタッフは浜松市で工場の派遣切りにあい路上生活を強いられた30代の男性たちの取材をしました。現在彼らがどうしているのか消息を追いました。
路上生活をしていた一人の大橋さん(36歳)は現在生活保護を貰い1ルームマンションに住んでいました。住宅扶助3万7600円、生活扶助7万6170円、合わせて11万3770円が毎月支給されています。では、大橋さんがどんな生活をしているのか密着しました。(続く)
▲一番上へ

i-mobile

先日の橋下徹市長の出演した『朝まで生テレビ』を観た方へ。
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ