i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

Hの悩み
NO.154116
避妊のしかた
2012/01/28 12:50:28
はるさん 女性 18歳
への返信

▼一番下へ

NO.753272
Kさん
2012/01/28 18:26:47
男性 39歳
コメント:
モビさんが
『卵子の寿命は24時間前後だけど、精子の寿命は3日〜10日。』
と言われてるので、既に“受精の可能性が発生する期間”の推測は出来てますか?



以下、私の推測ですが

受精場所である卵管膨大部に96時間(4日)程の卵子浮遊期間が与えられるので
卵子の寿命は最長72時間(3日)位 と見てます。

精子の寿命は、稀に7日以上 10日程生きてる場合がある。とされてますが、168時間(7日)位
と見てます。


・排卵は生理日の14日前頃(生理が遅れたら、その14日前頃)
・卵子の寿命は24〜最長72時間
・精子の寿命は24〜最長168時間


これにより
受精の可能性がある期間は
「排卵の168時間前〜卵子の寿命が切れるまでの間(生理日の20日前〜生理日の12日前まで)」と推測できます。
【※注意※】上記「生理日」とは予定日ではなく生理が起こる日です。遅れると排卵も遅れてズレるため受精の可能性がある期間は“ 〜遅れた生理の12日前まで”に変動します。(生理遅れ期間は予測出来ません)



生理周期28日
生理期間7日
排卵遅れ無し
と仮定した場合
「周期8日目〜16日目」
が 受精の可能性がある期間 となり
生理終了直後は、“受精の可能性がある”となります。



モビさんと同様
《生理終了直後は妊娠しない》
と、どこで知識を得たの?
と 誤認性行為防止指導者の私もなります。


避妊とは、妊娠を避ける行為です。
男性は妊娠しないので
女性が避妊をする 又は 女性から彼にゴムを正しく着けてあげる
ことが大切ですよ。




▲一番上へ

i-mobile

避妊のしかた
Hの悩み
トップ


(C)悩みウェブ