病気の悩み
NO.153604
●大至急、いぼ痔について
2012/01/15 13:47:48
・ツバサさん
女性 23歳
への返信
NO.750866
●・ahaさん
2012/01/16 17:09:44
男性 35歳
コメント:
病院の診察料や薬局の調剤料は法定でほぼ定められていますが、
健康保険証の種類(国民健康保険、組合健康保険、企業健康保険等)や
保険加入者の資格(本人なのか、家族なのか等)により、自己負担率がかなり違います。
拠って、直ぐに、いくらとは言えないです。
保険証の裏面や別添の栞等に負担率が書いてありますので、見てみてください。
初診時は、初診料と検査料が入ることが多いので、やや高くなります。
薬局の調剤・薬剤料は別途です(負担率は同じ)。
なお、再診時は大凡、初診の2/3〜1/2程度だと思います。
費用の心配がある時は、病院の受付や事務局に問い合わせすると、目安を教えてくれます。
(保険証を手元に置いてください。保険証の種類等を聞かれます。)
症状が軽ければ市販薬で十分間に合い、費用も経済的ですので、程度を見て判断してください。
なお、ご承知の通り、痔は悪化・慢性化すると大変辛いです。
化膿菌が侵入して、重症化する場合もありますので、完治するようにしてください。
余談ですが、かのフランスのナポレオンも、痔で相当苦しんだと言う逸話があります。
再発もしやすいので、日頃からの体調管理にも注意してください。

■大至急、いぼ痔について
■病気の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ