i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

育児の悩み
NO.153593
授乳中の食事について
2012/01/15 09:11:05
ちゅらさん 女性 30歳
への返信

▼一番下へ

NO.751218
ahaさん
2012/01/18 14:46:07
男性 35歳
コメント:
一応、医薬関係者(有資格者)です。
授乳中の母体の食べ物はアルコールを除いて、特に問題ありません。
病院でも特に制限しないのはその為です。バランスの良い食事を心がけて下さい。
アルコール、タバコ(ニコチン)や一部の医薬品成分が母乳に移行しますので、注意して下さい。
風邪薬などを服用したい際は、産婦人科医に事前に相談して下さい。

また・・・。
・母乳は母体の自己蛋白質からできています。アレルギーの心配はありません。
 最も安全であり、逆に免疫成分で食品アレルギーから守ります(心配であるのは、離乳食です)。
・母乳の蛋白質も、食べ物がそのまま母乳になるのではなく、
 母体の消化器官で、蛋白質を最小のアミノ酸まで分解されてから、
 人の体内で使うことが出来る蛋白質に、各部で再構築されます。
 また、大部分の栄養素は、食後3-5時間後に小腸から吸収されます。
 (食品の蛋白質を、そのまま人の体内に使う事は出来ません)。
・母乳は予め貯めておくのではなく、赤ちゃんが吸い始めてから、
 一回の授乳量の半分以上の2/3から3/4が乳腺で作られます。
・砂糖、黒砂糖、オレゴ糖も消化器官で分解され、最終的に肝臓でブドウ糖になります。
 そのまま母乳に砂糖は出ません。ちなみに、離乳食の甘さは、大人の味付けの半分が目安です。

不明な点は、産婦人科医、保健師(婦)、
都道府県の育児指導員などの専門家に相談して下さい。
▲一番上へ

i-mobile

授乳中の食事について
育児の悩み
トップ


(C)悩みウェブ