i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.153317
なやみさんへ
2012/01/08 17:46:32
りょうこさん 女性 35歳
への返信

▼一番下へ

NO.749411
汚ネコさん
2012/01/09 06:04:21
男性 30歳
コメント:
お邪魔してすみません。病気スレでレスした汚ネコです。結論から申し上げるとツムラだから効くというわけではありません。

漢方薬は現代医学とは違い、東洋医学的な所見である『証』に従って処方しないと全く効果ありません。


例えばりょうこさんの場合…

@『筋力低下』=『筋肉』は五行色対で『土』に該当します。

A土に該当する臓腑は『脾の臓』or『胃の腑』になります。

Bまた『慢性の冷え』の症状から『陰陽』でいう『陽の気の不足』が考えられます。

以上のことから『脾or胃陰虚証』となり、その脾の気を補う処方となります。

他に所見らしい所見が無ければ六十九難の原則に従い、脾胃の気の源にあたる心(心包)の気を補うことで脾胃の気を増す処方をすると思われます。
※これはあくまで一例です。

ここで大事なことは薬効ではなく診断そのものであり、ツムラでも同じ名称の薬であれば全く同じ内容の調合した処方となります。

つまり何が言いたかったかというと診断が適切であることが重要であり、薬のメーカーはあまり関係ないということでした。

ちなみにあん摩・鍼・灸も東洋医学を使った治療を行います。
▲一番上へ

i-mobile

なやみさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ