i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

夫婦の悩み
NO.152751
母の記憶から消えて
2011/12/26 20:23:03
硝子さん 女性 36歳
への返信

▼一番下へ

NO.747605
loadstickさん
2011/12/31 05:11:42
男性 36歳
コメント:

ワガママとは思いませんが…

“私はこんなにショックを受けて悲しいのだからそれをちゃんと受け止めてくれてもいいのに…”といったスタンスは…
少しばかり考えられた方がいいように思います。


例えばですが…
“こんな事があったの〜!”という投げかけに対し
“そうなの〜それは大変だったわね〜”という“共感・理解”を求めるのは女性の“性質”ですが、それに上手く応えられるのは元々同じ性質を持って同じものを求めてしまう『女性』だったりします。
ですが…男性はそもそも性質が違うのでそうではないんです。

女性からは“鈍感”に思えるかもしれませんが…

“これこれこうだったの”と言って“ふ〜ん…”と言われた後、“だから貴方にだけはその悲しみ大きさを判ってほしかったの”とか、そこまで言われて…或いは、“これこれこうだった”“ふ〜ん…”“なによそれ!どれだけ悲しかったか貴方にだけは判ってほしかったのに!”と怒られて…そこまでいって初めて“そうなのか”と理解する生き物だったりするのです。


その変わり、女性が鈍感な部分な部分や苦手な部分に対しては男はとても敏感だったりするわけですが…


そういった“そもそも男性にはそういった性質がある”“男と女は性質が異なる”という部分を抜きにして自分が悪かったのか旦那が悪いのかといった風に考えるのはあまりいい顛末にはならないと思うのです。







▲一番上へ

i-mobile

母の記憶から消えて
夫婦の悩み
トップ


(C)悩みウェブ