i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.152450
アムロさん、ミランさん
2011/12/19 05:11:21
ハピネスさん 女性 28歳
への返信

▼一番下へ

NO.746114
アムロさん
2011/12/22 19:02:48
女性 38歳
コメント:

遅くなりました。
ごめんなさい。

私は自然に任せてみてはどうかと思います。
タイミングというのもありますし、ご夫婦とも迷ってると感じたので。

ハピネスさんの描き憧れて来た温かい家庭に、今一番近いのですね。
再婚ではない私も、様々な不安や恐怖から二人目は悩みました。

自分だけのことならですが、子供の人生や家庭を考えますもの…不安になる要素があると悪い方向を考えてしまいます。
現在も先の不安は常にあり、おそらくエンドレスです。

ご主人の暴力というのが気になります。
サディスティックな感じだったのですか?
離婚しなかったのは、そこまで思い切れる内容の暴力ではなかったということなのでしょうか。

そうでなければですが、参考になるか分かりませんが…
ハピネスさんと同じように再婚され、赤ちゃんを産んだ先輩の女性が言ってました。
『赤ちゃんが出来たから何か起こるわけではなく、今のままなら同じ安定が続くというわけでもないのよ。
人生のいろいろは、その時に解決していくしかないの。

子供との信頼関係は愛情が基盤なの。それがあれば大丈夫よ。
連れ子が親の顔色を窺っている様子でなければ大丈夫よ。
愛情は注がれているのよ。

そりゃ、父親は血の繋がった子供は欲しいと思うだろうし、産まれれば実の子供の方が可愛いと思う。
でも、それは仕方ないことよ。
だからこそ、上の子供に二人で愛情注ぐの。
絆というのは愛情なのよ。

ゆくゆくは夫婦だけになるの。その時のことも考えた方がいいわよ』って。


また、ご主人と同じように結婚され、赤ちゃんを作らなかった先輩の男性が言ってました。
『うちは嫁さんが10歳上で、結婚した時は嫁さんが40歳だった。最初から子供は作れないけどいいかと言われた。
嫁さんの子供が一人いたし、欲しいと思わなかったからいいよと答えた。
こういう男もいるんだよ。
うちは養子縁組してないけど、実の親子と思って暮らして来たし、いい関係を築いてる。』って。

私はお互い初婚の家族だけど、トラブルは多々ありました。
でも私には、訪れた問題をその時々に判断し対処し、笑いを絶やさない家庭を積み重ねることしか出来ない。
それが未来に繋がる過去なんだと思っています。
私一人の力などちっぽけな物だけど、私に出来る事をして行こうと思ってます。

ミランさんこ言葉をお借りすれば『自分らしく』です。
▲一番上へ

i-mobile

アムロさん、ミランさん
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ