i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

身体・美容の悩み
NO.152349
太ももの筋肉太り
2011/12/16 22:12:45
はなえさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.745097
とれ〜にんぐまにあさん
2011/12/16 23:12:30
男性 40歳
コメント:
自転車通勤・通学のせいで太ももが筋肉太りになったと言っている女性のほとんどは、本当は筋肉太りではなく、普通の脂肪太りです。

まず、女性は「太い」と感じるほどに筋肉がムキムキにつくことは体質的にあり得ません。
そして、自転車をこぐという行為には、太ももの筋トレの効果も確かにありますけど、基本的には有酸素運動です。有酸素運動ですから、やはり筋肉がムキムキにつくことはあり得ません。

自転車をこぐと太ももの筋肉がつくというのは「イメージ」「思いこみ」にすぎません。
確かに、自転車競技者のたくましい太ももがテレビなどで紹介されることがありますけど、その「自転車競技者」とは短距離選手です。陸上の短距離選手がムキムキなのと同じことです。
長距離の自転車競技者は逆にとてもスリムです。陸上のマラソン選手がスリムなのと同じことです。

自転車通勤・通学のせいで太ももが筋肉太りになることが全くないとは言いません。ただし、通学路で山道を越えてくるとか、いつも遅刻ギリギリなのでノンストップでダッシュでこぎまくっているとか、それこそ学校に着いたときにしんどくてぶっ倒れるぐらいのハードなこぎ方をしているという場合ですよ。

はなえさんも本当に筋肉太りかどうか考え直してみたらどうでしょう?

もしかしたら、脚は皆もっと細いもんだという「イメージ」「思いこみ」に騙されているだけかもしれません。
はなえさんが本当に自転車通学のトレーニング効果の恩恵を受けているならば、その太ももは適度な筋肉がついて引き締まっている感じになっているはずです。それは、健康上とても好ましいことですし、おかけで全身的には太りにくい(基礎代謝を上げてくれている)状態にしてくれているわけです。ウォーキングやランニングに励んでいる人、マラソン選手みたいな、本当の意味で「スリム」な体型になっているはずです。その太ももは「太い」のではなくて、それを「スリム」という言うんですよ。

せっかくのこの太ももの筋肉を、「太い」と誤解して、下手に落とすようなことをしたら、筋肉を減らす→基礎代謝を減らす→太りやすくなる→結果的に太ももが前より太くなる、ということになりますよ!

ただし、実感として「太い」ということがあるのでしたら、やはりそれは皮下脂肪太りでしょうね。お尻や太ももに皮下脂肪がどうしてもつきやすいのは女性の特徴であり、成長期であれば特にです。自転車通学で有酸素運動をしているはずなのに、皮下脂肪が落ちるどころか、つく。
成長期が終われば、このムチムチ感はおさまってきて、その下にある筋肉のスリム感が際だってくると思いますよ。ただし、成長期が終わる頃というのが高校卒業=自転車通学終了となって、運動しなくなったということになったらダメですけどね。
▲一番上へ

i-mobile

太ももの筋肉太り
身体・美容の悩み
トップ


(C)悩みウェブ