i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

心の悩み
NO.152188
病院
2011/12/12 10:29:45
やまははさん 女性 47歳
への返信

▼一番下へ

NO.744358
なやみさん
2011/12/12 20:45:38
女性 30歳
コメント:
医者も人間・・・かなぁ??という感じです。

私は、『こんなに苦しいのに、何で病気じゃないって言うの??』
と、思う事がありました。

心の話は、本当に難しいと思います。
やっぱり、心のどこかで自分の中で決めてる事があって、それと違う事を言われると、『あれ?』と感じるんだと思います。

心に病を抱えると、人の言葉にも敏感になってしまいますから、余計に傷つき易くもなると思います。
それはそれで良いと思うんです。良いと言うか・・・実際傷付いてるという事に違はないと思います。
だけど、人(医者)も、全く自分の事を考えていない訳では無いと、理解もしなければいけないのかなぁ??と思います。

心の病になると、心から信頼できる、自分を応援し続けてくれる存在が、一番の薬になる様な気がします。
それが医者であって欲しい所ですが、医者は症状を診る事しかできないんだと思います。
心の治療は、医者よりも、リラクゼーションとか、セラピー、カウンセリングで行う方が効果的なんじゃないかと思います。

自分にかけられた言葉を自分だけの感覚で受け取らない様に・・・と、何と言って良いのかわからないですが、かけられた言葉に一瞬傷付いたとしても、それだけでその人を判断してしまうのは勿体無い事だと思います。
傷付いた事は事実かもしれませんが、逆に自分が言う言葉の中にも、そういう事が起こってると思うので、あまり傷付けられたという事に拘るのは、自分自身の為にも、他人の為にも良くないのかな??と思っています。

私は本当に他人の言葉に敏感で、傷付いた!!とか言っては、相手を困らせてしまう事をよくしていたので、本当に直したい癖だなぁ・・・と思ってます。

長々とすいません。
▲一番上へ

i-mobile

病院
心の悩み
トップ


(C)悩みウェブ