i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

勉強の悩み
NO.151666
概念
2011/11/30 08:59:41
ゆうさん 女性 17歳
への返信

▼一番下へ

NO.742422
安邇さん
2011/11/30 12:18:40
男性 29歳
コメント:
定義と概念は使われる場所や状況が違ったりするだけで、大雑把に言うと類義語になります。

この意味を覚えた上で今後ゆうさんが、誰かに概念や定義について話す時、何か例を挙げて話した場合、その例えてるモノが話してる相手にも想像できていると前提にしている事(考え)が「概念」。

しかし、その例え話だけでは相手が想像しているモノと、ゆうさんが想像しているモノが一致しない可能性もあるため、更に具体的に例を出して相手にソレを確実に想起させることが定義。


もっと分かりやすい例を挙げますと、ゆうさんが動物について誰かに話そうとしました。
その時話された相手も瞬間的にに動物=植物、昆虫以外の生物を想像します。
しかし、それではゆうさんが犬を想像していても、相手は猫を想像してるかも知れません。
この、まだお互いが漠然的なイメージにしかない状態で話してる感覚が「概念」です。

そこで次に、ゆうさんが何か固有名詞を挙げます。
今の話なら、「うちの犬がドーベルマンで〜」など、具体的な動物の種類やさらにその動物の系統を限定し、相手に自分と同じモノを想起させるのが「定義」です。

こんな感じですが、私の説明が下手だったら、分かりづらいかも知れませんね。
すみません(´`;)
▲一番上へ

i-mobile

概念
勉強の悩み
トップ


(C)悩みウェブ