i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.151512
世界の識字率
2011/11/26 13:16:23
たくさん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.741697
あきさん
2011/11/26 21:14:32
男性 32歳
コメント:
たくさん
宗教が悪いのではなくて、
それを利用して、トップの座に
居座っている人の責任が大。
この人達が神が民は、
字を学べと教えているとでも
伝えれば今頃は識字率ぐらいは
上がっているかもしれない。
識字率といえば、国別とは違うけれど、
戦国時代に甲斐(現山梨県)の支配者だった
武田晴信(信玄)という殿様がいたけれど、
武田家を代表する旗を創る事になり、
「風林火山」(4文字だけではなく本来はもっと長い)
の文言を旗に入れると家臣達に話した時に、
家臣から多くの者は旗に文字をいれても、
読む事が出来ないと異が出たけれど、
そんな物はこれから教えれば良いとなって、
この時代では珍しく一時的だけど甲斐では庶民の
識字率が上がった事がありました。
なので上に立つ者がどう教育をするかにも左右されますね。
▲一番上へ

i-mobile

世界の識字率
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ