疑問・質問
NO.151512
●世界の識字率
2011/11/26 13:16:23
・たくさん
男性 16歳
への返信
NO.741632
●・颯天さん
2011/11/26 16:21:20
男性 37歳
コメント:
農業国であること
貧しい国であること
イスラム教の国であること
が主な原因だと思います
ブータン王国は貧しいチベット仏教の農業国
ただ自給率が高く人口の8〜9割近くが自給的な農業、放牧と言われてます
ワンチュク国王が提唱する国民総幸福量 幸せの指標によりGDP/GNPで国力や豊かさを表す先進国から注目されています
識字が生きるうえであまり必要でなく特に女性は子育て家事一般がメインだからでしょう…
国民は無知な方が扱いやすいという思惑もないとは言えないと思います
パキスタン・イスラム共和国
バングラデシュ人民共和国
は昔はインドを含め一つの国であり大きく括った一つの民族です
19世紀の英国領の時に
ヒンドゥー教徒とイスラム教徒との対立が深まり
ヒンドゥー教徒はインドに残りイスラム教徒は北に移動しパキスタンを建国 バングラデシュは飛び地になり東パキスタンとなったが独立してバングラデシュになった
やはり貧しくイスラム教国で女性の地位が低い
ネパール連邦民主共和国
は多民族・多言語国家でやはり農業とヒマラヤ観光が主体の国
教育、福祉に回すお金は国には少ない 女性は下働きの労働力となります
イエメン共和国は最悪だと思います
イスラム国家で女子の結婚最低年齢が決められていません
イランやサウジアラビアでさえ9歳以上なのに
だから9歳未満の女子と結婚、セックスが可能で女で生まれたくない国の一つです
就学率は50%です
日本は良い国でしょ?
学べる喜びを大切にしてたくさん学びましょう

■世界の識字率
■疑問・質問
■トップ
(C)悩みウェブ