i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.151469
にゃくさん(^^)
2011/11/24 21:10:23
きんぎょさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.741726
にゃくさん
2011/11/26 23:21:44
女性 27歳
コメント:
読んでてきんぎょさんはとても素直で純粋な方だなぁと思いました(^^)

そんなきんぎょさんにして良いアドバイスか分からないんですが、先生や先輩との人間関係においては多少利己的になって良いんじゃないかな…と思うんです。

良い意味で利用させてもらうというか…。

普通の仕事においても言えることだけど、尊敬出来る先生や先輩からは盗みたい技術はどうにかして盗んだ方が良い。
一番手っ取り早いのは生徒や後輩といった立場を最大限に利用して直接聞くこと。
プライドや見栄を捨てて時に馬鹿を作るんです。馬鹿を作るって案外難しかったりするけど、自分は飾らなくて良いのでラクだし特に親分肌なタイプの方には可愛がって貰えたりします(^^;)

もちろん相手を見極めて臨機応変にして下さいね('-^*)

言っていいのか悪いのか分からないっていうシチュエーションがイマイチ分からないんですが…、例えば、何かを勧められた時に「それ嫌です」と伝えたい時。
「それ嫌なんです」と伝えると、相手は否定された気分になりますよね。

そんな時は「それも素敵ですね。あ、でも私こっちの方が好きなんですがどうでしょうか?」とか「素敵だと思うんですが…他にも何か考えてみたいです」と伝えると良いかもしれません。

物は言いようで、相手を認めつつ自分の意向を伝えると嫌な感じにはなりません(^^)
ポイントは否定的(「〜ない」や「嫌」といった)な言葉を使わず肯定的な言葉で伝えることです。

時と場合によっては、全て言いなりになるのではなく自分の気持ちを伝えるのは大事です。

先輩や先生はお友達とは違うから、分かり合いたいとか自分のことを深く知って貰おうと言うよりは、ビジネスパートナーな感じで捉えた方が上手くいくかもしれません。もちろん信頼関係を築いて、壁にぶち当たった時に相談出来る仲でないといけないとは思いますが…。
そういう意味では尊敬出来る先生や先輩って宝だと思います。

最大限に後輩な立場を利用するのが良いと思います(^^;)

なんだか少しズレた気もするけど私が思ったことでした(-"-;)

(続きます。)
▲一番上へ

i-mobile

にゃくさん(^^)
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ