i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.151088
義父の三回忌
2011/11/16 10:42:19
ブレスさん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.739504
ブレスさん
2011/11/17 13:33:10
女性 32歳
コメント:
あやさん、何度も返信ありがとうございます。

詳しく教えていただいてありがとうございました。
ウチの実家も、あやさんがおっしゃるような感じの法事です。比べるわけじゃないけど、主人の実家があまりにも簡素すぎて、カルチャーショックを受けました。

一周忌の時は、義母も一応、義父のきょうだいに連絡したそうですが、高齢や都合が合わない、遠方などの理由で、誰一人出席されませんでした。ウチの実家ならこういう場合、義父のきょうだいの子供(主人からするといとこ)などが代わりに出席するものですが、そのようなこともなく…。昔から親戚づきあいが希薄なようです。
お坊さんへのお布施なども、私は安すぎると思いますが、義母は『ぼったくり』などと、罰当たりなことを言っています。
一周忌の法事が終わって、義母は「これで良かったわ。」なんて満足しているようで…。なんともポジティブな人で、私は呆れてものも言えませんでした。
余談ですが、義父が亡くなり、この先法事がたびたびあるのに、いまだに座布団も揃った物を用意していません。
普段居間で使っているような古びた座布団で、一周忌の時は「足りないからあんたのとこの座布団持ってきて。」と義母に言われて持って行きました。
そういうことに使ってほしくて高額な香典をしたのに、ホントに常識ないっていうか、天真爛漫というか…。
こんな30歳以上も年下の私でも気が付くことなのに、わからないんでしょうね。余計な話してすみません。
とりあえず今回も、主人の希望でもあるので、ご仏前一万円とお供え物を持って行きます。
私はこの家の嫁になったので、このようにやるしかないですね。
長々と読んでいただいてありがとうございました。
また法事が終わって聞いてもらいたいことがあったら、その時はよろしくお願いします。
▲一番上へ

i-mobile

義父の三回忌
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ