i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.151088
義父の三回忌
2011/11/16 10:42:19
ブレスさん 女性 32歳
への返信

▼一番下へ

NO.739486
あやさん
2011/11/17 11:34:11
女性 30歳
コメント:
驚きですね…故人のご兄弟とか、義父さんの親族関係者ぬきの一周忌とは…何かご都合が合わなくなったとか特別な事情でもあったのですかね…。
キリスト教とか他宗教はわかりませんが、一般的なお寺の仏教ならば、田舎の風習など土地で多少の違いはありますが、一周忌は親族だけでの第2の簡易葬式みたいな感じと思いすが…。
ですから、一周忌でご仏前を持参し線香をあげるために足を運んでくれる親族に食事を振る舞い、引き出物を差し上げるのは当然らしいです…。
食事に関しては、仕出しか、お店を予約して…とかが一般的。引き出物に関しても、品物と菓子おりを付けるのが一般的で、別途、でっかい饅頭をつけたりとか地方によっての風習や習わし?みたいなものがあるのなら…つけたりするらしいです。
内々で済ませた感じはありますが、簡易すぎて、親族でもいろいろ言われる原因になりますから、一周忌はちゃんとしておくべきだったのかもしれませんね…。

お布施に関しても、お坊さんに聞くと、お気持ちで構いませんと言います…が、お気持ちの金額なんて普通はわかりません。実際には家柄(本家と分家)の違いによって相場は存在していて、葬儀社にお尋ねになるとわかります…。

お布施、車代、お膳代合わせて1万…って考えてみても、お膳代はスーパーの寿司1500円、車代は3千円(遠方から来られるなら5千円)残りのお布施5500円〜3500円…の内訳になるのかなと…義母さんおおらか過ぎたかなって感じですね…。
▲一番上へ

i-mobile

義父の三回忌
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ