i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

恋愛の悩み(17歳以下)
NO.150914
精神病の彼女
2011/11/13 11:34:11
酸素さん 男性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.738839
りささん
2011/11/14 12:23:59
女性 25歳
コメント:
病名を知ったからといって、何か変わるとはあまり思えません
例えば特殊な精神疾患だった場合は、ある程度勉強もできるでしょうが
一口に同じ病気といっても千差万別です。
疾患の専門書も勿論役にたちはしますが、彼女と長く一緒に居て、
何が彼女にとって良いかを考えた方が建設的かもしれません。

彼女はきっと今混乱してるんだろうと思います。
嫌われたわけではないのであれば、
万が一、一旦別れてしまったとしても
友人として支えてあげて、また恋人に戻れる可能性も高いと思いますよ
今を重視しすぎて、彼女の負担にはならないようにしてあげてください。
彼女にとってもこれだけ真剣に想ってくれる相手は有難いと思うので。


それと…そうですね、これは私の経験上の話なので
参考程度にしていただきたいのですが…
もしかしたら逆効果のこともあるかもしれないので。

私は精神疾患があることを忘れたいんですね。
嫌でも思考がそっちに引っ張られますから、せめて友人といるとき
彼氏といるときはそういうことを忘れたい
今の彼氏は正にそんな人です。
不安なときにそれを言うと、そのことについてはあまり言及しません
どうにもできないとわかっているからです。
それはそれでツライけどしかたないし俺はなにもできないし、と。
だけど俺といるときは幸せだろってな感じで、目を逸らせてくれます。
どんな人でもなにかとツライことはありますし、それを受け入れた上で
総合して幸せだと思えるようにならないとこの先やっていけませんしね。
それに、頼って相談に乗ってもらっている時というのは
やはり思い出したりして気分は沈みます。
言うだけでいいなら医師で十分な役割なんです。
そばにいる人だからこそ、いつも彼女が暗くならないようにした方が良いと思います。

周りが可哀想可哀想と言うと自分が可哀想に思えます
下手をすると、自分はこうなんだから仕方ないでしょとか
可哀想なんだからそのくらいいいじゃない、なんて考えも出てきたりします。
一時期私がこれでした。
精神疾患のある知り合いと傷を舐め合ってた時期でしたね。
負のスパイラルにはまってしまうんですね。

私なら、精神疾患があっても悪いことは悪いと叱ってくれる人がいい
特別扱いされて、甘やかされて、いいことはあまりありません。
自分が人と違うと、自立心や自尊心も下がっていきます。
一緒にいるときはとりあえず明るくして、貴方のパワーを彼女に分けるくらいの気持ちで接するのはどうでしょうか。
彼女の性格等も考慮して、もしいけそうならばそうしてみるのも手だと思います。







▲一番上へ

i-mobile

精神病の彼女
恋愛の悩み(17歳以下)
トップ


(C)悩みウェブ