i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.150693
言葉の虐待?
2011/11/07 23:44:03
熊ちゃんさん 女性 16歳
への返信

▼一番下へ

NO.737650
群青さん
2011/11/08 05:31:27
男性 44歳
コメント:
どちらの意見も間違っていませんよ。
虐待でもありませんね。

お父さんは仕事で嫌というほど
結果重視の世界にいます。
また、社会はそういったものですから
娘のあなたの将来を思っての
教育的態度だと思います。
義務教育も終わっていれば
少し厳しいでしょうが
社会の現実的な部分を知る事も大切ですね。

ただ、男と女 学生と社会人 親と子
という違いで価値観、人生観、社会観など
大きく違いますから間逆に位置している
関係上、納得出来ない部分が出てしまうのでしょうね。

私にも同じ年の娘がいます。
私の場合「結果は後。若いうちはがむしゃらに
頑張ればいい。大人になるまで沢山失敗し、
その反省と充実感を蓄積して欲しい。必ずしも
最短距離で歩む必要はない。」と考えています。
  
女性は結果よりプロセス。
男性はプロセスより結果。
これは先天的な脳の作りによるものです。
女性の世界(調和、愛情)ではその方がいいところが沢山
あり、男性の世界(仕事、責任)ではその方が都合が良い
のです。
女と男の様々な違いはあまり知られていません。
学校でも教えませんよね。
でも将来とても大切な事なので
本屋さんにあるその手の本を読む事は
ある意味一番に学ぶべきものだとも思いますよ。
色々な人間関係のトラブルが回避出来る事は
間違いありません。

長くなりましたが、主さんの文章から
とても優しい気持ちが感じられ
つい書いてしまいました。
お父さんと仲良くやっていけるといいですね。






▲一番上へ

i-mobile

言葉の虐待?
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ