i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

指名して相談
NO.150588
モビさんへ
2011/11/04 19:49:43
ヤンママさん 女性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.737124
モビさん
2011/11/05 10:08:49
男性 42歳
コメント:

お久しぶりです!

躾の件だけど、
当時、俺は仕事が忙しくて家内に任せっきりだったから良いアドバイスできないかも知れないけど昔の事を思い出してみるね。


息子さんは完全な赤ちゃん返りだね。赤ちゃん返りには2つのタイプがある。
1つ目は普通に甘えん坊になるタイプ。
2つ目はイタズラとか意地悪になるタイプ。
どちらも「ママ、かまって欲しい!」のサインだと思う。
ウチの場合、当時3歳の娘が赤ちゃん返りで0歳の息子にイタズラした時、ヤンママさん同様、家内は手を上げて怒ってたけど、怒った後、泣いている娘を必ずギュッと抱きしめていた。
大切なのは怒ってからのその後のケアだと思う。「○○ちゃんも△△ちゃん(赤ちゃん)と同じ位、好きなんだよ!」と心に刻みながら…。余計な言葉は要らないと思う。きっと息子さんは分かってくれる。だからヤンママさんが手を上げるのは躾であってDVなんかじゃないから自信持って子育てして欲しい。
それと、娘さんの世話(オムツ交換等)をしてる時も息子さんが話しかけてきたらキチンと目を見て話す事。3歳児位って何事にも多感な時期だから、ちょっとした気づかいでも理解できると思うよ。
あとはベタだけど、娘さんの世話をしてる時以外の時間は、できる限り息子さんと遊んであげる事。時には息子さんの変な?要望を聞いてあげるのも大切。オッパイ飲みたいって言ったら吸わせてあげるのも良い。そのうち段々と赤ちゃん返りも抜けていって、「自分は、お兄ちゃんなんだ!」って気づかせてあげるような子育てをするのがベターなんだけどね。なかなか難しいよ。
よく「○○ちゃんは、お兄ちゃんなんだから…しなさい」とか言う親が居るけど、あれは逆効果だと思う。ちっこい子供にしてみれば余計に甘えたくなってしまうだろう。

5月生まれだと今、おすわり頑張ってできる頃かな?
最近、朝晩寒くなってきた…。娘さん風邪引かせないようにしなきゃね。

ではでは。
▲一番上へ

i-mobile

モビさんへ
指名して相談
トップ


(C)悩みウェブ