i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

アンケート
NO.150553
日本のTPPへの参加の是非について
2011/11/03 23:41:08
ぐったり侍さん 男性 29歳
への返信

▼一番下へ

NO.736853
ミラさん
2011/11/04 00:30:15
男性 45歳
コメント:
TPPに参加した場合。

ま、確かにアメリカの安い農作物が日本に大量に日本に押し寄せて来たら、日本の高い農作物を買う人が激減するやろな。
農業は壊滅的打撃を受けるかもしれへん。
でも、安い食品を購入できる低所得者の人達には、メリットが大きいかもしれへんな。
農作物だけやのうて、肉や魚とか、他の食品も安く買えるメリットがあるから、生活が苦しい低所得者にはええやろけど、農業・畜産業・漁業なんかに従事しとる人達は、かなりきつい事になりそうやな。

今の不景気な時代で、生活苦の人が多い現状を考えたら、海外の安い食品を入手できる可能性があるTPP参加は、恩恵を受ける人が多くおるのも事実。

アメリカのオバマ政権の戦略は、輸出を増大させて景気回復させようと考えとるから、超円高ドル安を容認しとるんや。
さらにTPPでアメリカの輸出を2倍に拡大し、輸出を増大させる事で、アメリカの景気を良くしようと画策しとる。
当然、アメリカの大きな輸出相手国ちゅーのは日本。

自動車メーカーとかの輸出関連企業は、日本から輸出しやすくなるからウハウハかもしれへんな。
せやから、腐った経団連は、TPPに是非にとも参加するよう思っとるやろな。


TPPに参加しなかった場合。

ただでさえ海外に生産拠点を拡大しとる自動車メーカーとかの製造業が、どんどん海外へと流出して行くような予感がする。
その背景には、あらゆる通貨に対して円の価値が高いという側面がある。
このまま円高が進むor円高を維持すれば、日本の製造業は輸出が非常に困難になり、海外に生産拠点をどんどん移して、海外で現地の安い労働力を使って、海外で生産→海外で販売ちゅー事になりそうやな。
ってか、すでに一部の大手製造業なんかは、そうなっとるし。
それがどんどん加速して、日本の産業の空洞化を招く。

トヨタとか日産、ホンダなんかの自動車メーカーは、日本で売るより海外で売ろうちゅー考えやしな。
海外の生産比率もどんどん上がって行きそうや。
売国企業が日本を捨てる日も近いかもしれん。

そうなると、日本のGDPを大きく押し下げる事になり、法人税収も激減って事になりそうやな。

TPPに参加したら、日本の農業は壊滅的打撃。
TPPに参加しなかったら、日本の製造業が海外へ流出。
する可能性がある。

メリットもあり、デメリットもあるから、ほんまどないしたらええんか分からへんな。(笑)
困ったもんや。
進むも死・退くも死。みたいな感じになりそうやな。

?「貴方は、日本のTPP参加に賛成or反対のどちらですか。」

分からん。


?その理由は?

分からんから。


▲一番上へ

i-mobile

日本のTPPへの参加の是非について
アンケート
トップ


(C)悩みウェブ