指名して相談
NO.150207
●アムロさんへ2
2011/10/26 14:35:18
・ヒロさん
男性 30歳
への返信
NO.735914
●・アムロさん
2011/10/30 18:22:53
女性 37歳
コメント:
こんばんは。
悩みに集中してる時は、気になる事が日常言葉に出やすいです。
4年以上ですよね…何度も耳にすると、私だったらウンザリなります。
だから一旦、そこから離れたらどうかと思いましたよ。
私のコメントの根拠をお話しします。
以前、義母が私にポロッと言ったんです。
『心配したって…なるようにしかならんのだよ』って。
…これが開き直りの根拠です。
開き直りという表現が不適切かもしれませんが。
義姉夫婦達やご近所は、義兄の嫁のことを散々愚痴ってた。当時はみな若く元気があったのでしょうね。
しかし義兄は動じなかった。
嫁さんの愚痴もちゃんと聞いてたでしょう。
嫁をガードしてるなぁと思った。
…これが投遣りにならずの根拠です。
この義母と義兄、頭がいいと思いました。
昨日、主人の実家で法事があり久々に実家に行きましたけど、みな歳を取り子供達は成長し世代交代も近くなってる。
散々悪口言ってた義姉夫婦達も歳を取り、顔から険しさを感じなかった。
嫁さんがいない場面でも悪口は聞こえなかった。
奥様のことですが
子育て中の女性は、仕事のこと、子供のこと、家事のこと…など、同時に3つか4つの事を考える。
男性にはない能力と思う。
そのくらい精神的にゆとりがない。
男性には分からないくらい忙しいの。
子供が成長すると、自分も落ち着き、時間のゆとりと精神的なゆとりも出来る。
ゆとりが出来ると、相手の言葉を考えようとする気持が持てる。
その頃には状況が変わり、ご両親や親戚も歳取ってるし世代交代の時期にもなってるでしょう。
…焦るなと言ったのはこういう意味でしたが、長い先を考え過ぎるですかね(--;)
貴方のご両親は、他で嫁の愚痴は話して来てたと思う。
愚痴を出す事により整理出来た事や、もしかして他者から『あなた達が悪い』と指摘されたのかもしれない。
奥様に謝りたい気持は本当だと私は思う。
それは、関係修復による自分達の利益や、可愛い息子や孫との関係を考えてかもしれない。
謝る事で自分達の過ちを許してもらいたいとか、気持を軽くしたい思いもあると思う。
寂しい気持もあると思う。
根拠はどうあれ、謝りたい気持は本当だと思う。
ご両親は50代くらいですよね?
お若いです。
親とはいえ、人生義務教育の私からしたら、まだまだ失敗も経験する年齢じゃないですか。
貴方も若い。
今まで守られて来た立場だった者が、急に難しい問題に直面してアタフタしても仕方ないと思いました。
他の方も仰ってますが、逆に奥様は子育ても結婚生活も経験してる。
気持も据わっているように感じます。
最初のスレ読んだ時の正直な気持は、ご両親は諦めた方がいいと思った。
でも、諦める勇気があるなら、貴方は自身を信じてみる勇気を持ってもいいかな…って思った。諦めはいつでも出来るから。
長期戦になることは明らかだから、貴方とご両親の年齢を考えたとき将来を見守りたいと思った。
貴方の優しさは奥様には伝わっていると思いますよ。気遣いも。
自分の家庭が明るく円満であれば、奥様とは悪くはならないはずです。
何事にも、夫婦の関係や家庭が基礎となると思います。
家庭がしっかりしてないと、成るようになることも、ならないと思いました。
貴方の場合は、義理事が発生し奥様が出欠を決めなければならないとき、重要な時ですよね。
奥様は物凄く勇気がいるはずです。
晒者にされたくないとか注目されたくないとか、いろいろ聞かれたくないとか…不安になるし出席が嫌だと思うと思う。
その時、貴方が奥様の心の動きを考えどうカバー出来るかも大事だと思うのです。
本当に貴方を応援したいのです。
30歳といえば、まだ20代と変わらない。
なのにこんなに真剣に考えてる。
悩んで苦しんで考えた人だけに起きる事ってある。
貴方ならきっと大丈夫。
本当にそう思う。
あと、颯天さんとミランさんは頭が良い方々ですし的確なアドバイスを下さる方々ですよ。

■アムロさんへ2
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ