指名して相談
NO.150207
●アムロさんへ2
2011/10/26 14:35:18
・ヒロさん
男性 30歳
への返信
NO.735539
●・ミランさん
2011/10/28 17:03:21
男性 38歳
コメント:
俺の見解はかなり甘いと言わざるを得ない。
貴方の両親は素直で分かり易い人だと言うが‥最初に大反対をした時の言動や態度こそ本心だろ。
それでも両親を諭した時は‥両親の思いは、我が息子がそこまで真剣ならと、貴方の為に折れたんだ。
つまり可愛い息子の為に気持ちを押し潰して嫁と上手くやっていくと答えたが‥当の嫁さんは本心を聞いた以上は、時既に遅しだったと思える。
貴方はよく仕事に例えるが‥
最初から敵対心をもってる相手と仕事がスムーズにいくと思うかい?
話せば解る所でも、先入観で最初から反発してくる取引先とスムーズに仕事が運べると思ってるかい。
逆に最初から好意的な相手とは何の問題もなく取引は進むものだ。
つまり、立場の違いさえあれ、最初から敵対心や反発してくる者とは‥仕事はスムーズにはいかないもので、それが建前上なら尚更、やり取りが上手く運ばないもの。
それでもお互いの利害関係が一致すれば
嫌な相手でも、頭を下げなければ利益にはならない。
反発心旺盛な者や敵対視されたとしても、利害関係が一致する相手とはお互いに歩み寄れるものだろう。
勿論、一度嫌な奴と思った相手とは、仕事以外では付き合うつもりはないのは解るだろう。
所が利害関係がない家族間に確執めいた感情が芽生えると‥修復はかなり難しい。
嫁さんが拒絶してるなら、それを受け止めるのが貴方の努めで、嫁さんを実家の人達には接触させない方が夫婦仲が上手くいくなら、それで良いのでは。
アムロも言ってたが‥「妻はよくやってくれる」と言えば御両親も納得するしかない。
また夫婦仲が良好な関係でも第三者によって夫婦仲が険悪になる事はよくある事なので、今回の悩みを嫁さんに伝えても益々心を閉ざすばかりか、貴方達の夫婦仲にも影響するので注意した方が良いと思う。
失礼な言動があるレスは許していただきたい。
では

■アムロさんへ2
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ