i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.149918
無職の父親、老いた両親に養ってもらう始末
2011/10/20 10:24:01
こるるさん 女性 20歳
への返信

▼一番下へ

NO.733965
はらへりさん
2011/10/21 23:54:19
女性 20歳
コメント:
親近感わきます。
私もろくでなしの父がいまして、すでに見限っています。
一時は生活費やら借金やら医療費うん十万やらはらったりお小遣いやったりで理不尽さを感じでいました。

私は、父に働いてもらうように家族ぐるみで3,4年説得に当たりましたし、まずは朝起きて夜寝るという普通の人間生活送れるようにと最後の賭けでアル中の病院にぶちこんだりしましたが、無意味でした。
こるるさん、もしかしたら、なにかとてつもないきっかけでもない限り、お父さんが考えを改めることは難しいかもしれないですよ。
それよりも、あなた自身の生活や祖父母が天寿を全うされた後の義理の弟さんの生活も考えて、父親は見限るのもひとつの手段だと思います。
捨てたあとの気持ちは。すがすがしいとは言えないし、
実際の父親には変わりないので罪悪感もありますけど、
小さいころにはそれなりに楽しい思い出があるので寂しいし悲しいですけど、
…現状どうしようもないことがわかっているので後悔はしていません。。
養いたいと思わせるくらいにかわいい娘になれなかった自分を責めることはありますけど、もうどうにもならないことですから。
父が好き勝手生きるなら、娘だって好き勝手生きてもいいですよね?人に迷惑をかけない範囲でなら。…そう思って暮らしています。

働きづめだと本当に大変だと思います。体力。そして健康面が心配でしょう?
私が死にもの狂いで入院費稼いでるとき物忘れがひどくなったり、毎日体がだるかったりしました。
家には泥棒(うちの父も盗みます)がいて気が休まらないし、夜中にがさごそ食べ物あさる音がストレス…
もとの体調にもどるのにも時間がかかります。一年たちますが、まだびっこひいている状態です。体は半年しないうちによくなったけど、気持ちの面はなかなか回復しないもんなんですね…

あと、稼いだ額によっては扶養からはずれて税金を支払う必要も出できます。
案外税金きついですよ。年金も、額によっては学生特例が危うくなります。
可能なら奨学金増額も考えたほうが、体調を崩した場合も考えて安心ではないかな?と思います。返すの怖いですけどね…ほんと

ともあれ頑張りましょうね!ずるい人間なんてこれからの長く有意義な人生の中で霞むくらい、いい一生にしていきましょうね!
「あんな親父だからこんな生き方になった」なんて、自分にも誰にも言わせないことができるのは、やっぱり当事者の私たちなんだとおもいます。

ごめんなさい、なんかあまり実のあることは言ってないかも…。
同い年だし、状況は少し違えど身内の援助なしで生きてるのも同じだしつい長くなっちゃいました。本当すみません。
たぶん私が言うまでもなくいろいろ考えているんだと思います。
私はこうした、って話になってすみませんです…。
▲一番上へ

i-mobile

無職の父親、老いた両親に養ってもらう始末
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ