i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

テレビの話題
NO.149913
日本国民を滅ぼす民主党。
2011/10/20 01:12:58
海の狩人さん 男性 33歳
への返信

▼一番下へ

NO.734269
謎の土星人さん
2011/10/23 05:53:57
男性 42歳
コメント:
皆さんはじめまして。海の狩人さん、お久しぶりです。

いや〜、大半の民主党に投票した人達は「自民党と似たようなモンで、少しこっちがクリーンなんだろうなぁ…」程度の認識だったのではないでしょうか?

私は政権交代が起きた事には、それなりに意味があると考えています。また民主党にも評価すべき点が、少〜しだけならあるのではないかと思っています。(微々たるレベルですが…)

ですが、民主党政権…と言うより菅・鳩山政権は全くもって『国家観』がありませんよね。民主党は「この国をどうしたいのか?」この部分を、しっかり話し合った事がないんでしょうか?

例えば共産党等は、目的意識や国家観が見えますよね。共産主義の是非はともかく、あれがある意味正しい野党ではないかと私は思います。まぁ共産党も政権を担う力はないでしょうけど、それでもどんな方向に国を導きたいのかは見えますよね。

民主党はマニュフェストを見ても、方向性に不安がありました。私は「いくら何でも、政権についたら現実路線にならざるを得ないから、バラバラな議員個々人の方向性はおのずと集約されてくる。」といった部分もあるかと思っていたのですが…まさか国を前に進めないとは思いませんでした。

みんなの党等も頑張ってますが、なかなか政権が担える程のシュミレートが出来てるとは思えません。社民党は存在意義がなくなったように私個人は思います。公明党は宗教政党なのに、支持母体との摩擦があるからドラスティックな改革は無理でしょう。

では、また自民党を与党に戻しますか?また公共事業垂れ流し保護政策漬け借金大国への道を加速しますか?

結局、政治家全体が意識のレベルが低いんですよね。でもそれを許しているのは、国民ですよね。国民の政治に対する関心の低さが、今日の間抜けな政権を作った訳ですよね。復興・為替や金融政策・景気対策・外交防衛・年金や社会保障…これらをもっと国民レベルで議論し、マスコミも正しい報道をするようにならないと、いつまで経っても政治家のレベルは低いままではないかと私は思います。

街頭インタビューで、総理大臣の名前も言えない人や、先の大戦でアメリカと日本が戦ったのも解らない人が受け答えしてるってシーンがありますよね。その程度の国民では、その程度の政府しか作れないんですよ。

まずは、周りの啓蒙しかないですね。
(> <)
▲一番上へ

i-mobile

日本国民を滅ぼす民主党。
テレビの話題
トップ


(C)悩みウェブ