i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

家庭の悩み
NO.149591
実母と同居(長文です)
2011/10/13 18:03:33
さやさん 女性 31歳
への返信

▼一番下へ

NO.732108
ちゃきさん
2011/10/14 12:26:27
女性 31歳
コメント:
長文失礼します。

きっとお母さんもグチを聞いてもらえる捌け口がほしかったんでしょうね。

あえて旦那さんの前で文句を言わないのは、旦那さんとうまくやっていきたいと思ってる証拠ではないでしょうか?

一緒に住めば血の繋がった親子だって文句が出ます。
ましてや血の繋がらない旦那さんに対してお母さんが不満を持つのは当然ですよね。育った環境も違いますし。

私も母がしょっちゅう父のグチを電話で延々話してきます。
正直父も嫌いじゃないので「そこまで言わなくても」と思うこともありますが、更年期の母が私に話すことでストレスの捌け口になればと「うんうん。」と聞いています。

ただ、出産後はホルモンバランスが崩れているため、色々過剰に受けとめてしまいますよね。

どうしても旦那さんのグチばかり聞くのが嫌なら
主さんが旦那さんの良いところをアピールしたり、庇ってみてはどうですか?

例えば「なかなか妻の実家に入ってくれる男の人って少ないから、ありがたいね。」とか、
「今日、旦那が色々手伝ってくれて助かっちゃった!」とか、
「世の中暴力や金や女で問題ある男の人いるけど、うちの旦那はそうじゃないから、気に入らないことあっても目をつむってあげてね。」みたいに。

強い口調で言うと主さんとお母さんとの間がギクシャクしてしまうかもしれないので、明るくやわらかく言えば、嫌味には聞こえないと思いますよ。
それに自分が旦那さんの良いところを言っていれば、主さんが旦那さんのこともっと好きになるかもしれないですしね!

あとは旦那さんからも普段お母さんに「ありがとう」と挨拶をなるべく言ってもらうようにしましょう。
挨拶や「ありがとう」をきちんと言う人に対して悪い印象を持つ人はいませんから、そうしていく内に段々旦那さんのイメージも良くなってくるのではないでしょうか?

特に夫婦関係に問題がなければ娘に離婚してほしいなんて思ってる親はいないはずですから、どんどん旦那さんの良いところアピールして円満な家庭を築いてくださいね!
▲一番上へ

i-mobile

実母と同居(長文です)
家庭の悩み
トップ


(C)悩みウェブ