i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

仕事の悩み
NO.148585
家庭科の先生になるには
2011/09/22 11:08:47
まろさん 女性 19歳
への返信

▼一番下へ

NO.726227
柊さん
2011/09/22 12:36:34
女性 19歳
コメント:

こんにちは
教育学部2年の者です。


家庭科の先生と言いますと、中学か高校の教員を希望ということでしょうか?

やはり、1番の近道は4年制大学の教員養成課程を受け、教員免許を取得することだと思います。

家庭科教員でしたら、教育学部の家庭科教員養成課程や家政学部の教員養成課程などで取得できると思います。

また、短大で中学か高校の教員免許(2種)を取得後、家庭科教員養成課程のある大学へ編入、もしくは通信教育で取得するなどのいずれかです。

間違ってもユーキャンなどでは教員免許は取得できません。

通信教育は少ないですが全国の大学に設置されています。

なのでインターネットで検索してみてください。

ちなみに通信教育の学費の相場は15〜20万程度で就学期間は普通の大学と同じ4年〜6年だそうです。

私としては、教育実習などの関係もありますし、やはり可能であるなら4年制大学をおすすめします。


長々とすみませんでした。
▲一番上へ

i-mobile

家庭科の先生になるには
仕事の悩み
トップ


(C)悩みウェブ