指名して相談
NO.148538
●寧々さん アムロさん
2011/09/21 14:19:30
・Kさん
男性 39歳
への返信
NO.729750
●・アムロさん
2011/10/04 18:22:37
女性 37歳
コメント:
私は無知なんで考えもしなかったけど、フグって山口県だったんだ〜
私は長野県民だったよ。
山と川と畑と、中央に湖はあるけど海がないから、山菜や川魚や虫が食べ物だったよ。
蜂の子やイナゴの佃煮。
さなぎ(おかいこさんの赤ちゃん)の佃煮。
諏訪湖名物?のワカサギの佃煮。
寒天(ところてん)
干し柿
栗、芋
スズメの焼き物
いわな、鮎の川魚
ワラビ、ふき、ふきのとう、筍、セリ、たらの芽
鹿やイノシシ肉
野沢菜(漬物)
自然界のいろんな物を食べさせていただきました。
だから、新鮮な海の魚と聞くと飛び付きましたね(笑)
今は普通に手に入りますけどね。
昔の人の知恵なのか、『イカの塩漬け』ってのがあります。
ボイルして漬けてあると思うけど、生イカの半分くらいのサイズになっちゃってて、皮は付いてなくて見た目は真っ白。
塩抜きしないと、塩の固まりみたいに、ただしょっぱいだけで食べれない。
イカの塩抜きして切って、きゅうりと和えて酢の物や粕もみにするの。
これ旨いんだよ(笑)

■寧々さん アムロさん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ