i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

疑問・質問
NO.148225
節電・計画停電
2011/09/16 00:01:47
とすりきさん 男性 25歳
への返信

▼一番下へ

NO.724177
ぐったり侍さん
2011/09/16 01:52:16
男性 29歳
コメント:
私、現時点の電気供給量なら、それほど節電を意識しなくても確かにまかなえるとは思っていますが、

>「原発を無くさないためのプロパガンダ」

みたいなことを言ってる人は、多分「陰謀論」を信じちゃう類の人なんじゃないかと思ってます。
ユダヤ人が世界を裏で操ってるとか911のテロはアメリカの策略とかそんなことを叫んでる感じのと同じ気がしてます。


そういった意味合いをまったく意識して無いとは言いませんけれど、
膨大な量の電力を供給し続けていたのは事実であって、それが失われた以上は安全且つ安定した供給を続けるために、節電を呼びかけるのは必然じゃないかと。

「電気を大切にね」ってフレーズで節電を呼びかけたのは、昔からずっとなわけですし。


節電しなくても供給が「可能」ってことと、今までと同じ供給率を「維持できる」ってのは別で、後者を目指すからこそ節電が叫ばれてるんじゃないでしょか。


震災直後に計画停電があったのは、単に事故直後の混乱と、「何も保証が無い」ので、安全策をとってたってことだと思われます。
何かあってからじゃ遅いんですし、あの時は手を打てることは売っておいたんだと判断します。
▲一番上へ

i-mobile

節電・計画停電
疑問・質問
トップ


(C)悩みウェブ