お金の悩み
NO.147849
●親に貸しているお金について
2011/09/07 19:10:24
・めぐみさん
女性 27歳
への返信
NO.722259
●・ぐったり侍さん
2011/09/08 03:01:44
男性 29歳
コメント:
すでに出ていますが、まずは「自分が限界である」ということを親に伝えることが先決です。
「きっとまだ余裕があるんだ」と思われてる限り、おそらく改善はありえません。
それが「当たり前」と思われるのが最悪のパターンです。まずは、ご両親に危機感を持ってもらいましょう。
といっても、だから親を見捨てるとか、援助をしない、ということではありません。
ようは、貴方含めご両親、そして家族が問題をちゃんと認識し、
ちゃんとした返済計画を立てられるか、物理的に可能なのか、ダメならばどうすればいいのか、という、問題点と解決策を洗い出すことが重要です。
借り手が「絶対に返す」というなら、「絶対に返せるなら、その根拠と方法を述べよ」と問いかけましょう。
お金って定量的なものですから、意思がどれだけあっても無理なときは無理です。
基本的に、受身ではダメです。収支と支出を見せてもらい、本当にまったく返せる余地がないのかを、あなた自身で確認しましょう。
たとえば、弟にバイトしてもらい、学費として家に入れてもらうのだって十分な解決策のはずです。
貴方に親が金を返すため、というと弟さんも不満があるかもしれませんが、
「今の家の経済では貴方の学費が足りない。だから貴方も自分の学費の一部をバイトしていれてくれ」
といえば、協力してくれるのではないでしょうか。何しろ自分のためなんですから。
基本スタンスは、「協力」が良いと思うのです。家族、という絆があるんですから。
今は、協力ではなく、貴方の「援助」になってしまっているのが、負のスパイラルを生んでいるのではないでしょうか。

■親に貸しているお金について
■お金の悩み
■トップ
(C)悩みウェブ