指名して相談
NO.147713
●ぐったり侍さん
2011/09/05 01:00:28
・のりたま大好きさん
男性 42歳
への返信
NO.722777
●・ぐったり侍さん
2011/09/10 08:32:21
男性 29歳
コメント:
ええと…すいません。
平行線というか、私としては単純に貴方が私の話を理解できていない、というだけなのですけれど。
平行線なら、たんなる価値観、意見の相違ですが、貴方は私に対して誤解、もしくはまったく理屈の異なる間違った解答をし続けているからです。、
私は、私自身のあり方について述べているだけで、
「貴方」がどうという話は初めから一切していませんよ?
何度も何度も、「私」について述べている、といってるじゃないですか。
そこになんで、「貴方」の話がでてくるんですか?
また、感情――怒りに任せた行動であっても、「それが「正しい怒り」であり、「正しい行為」であれば別」と、記述もしています。
>感情に任せた行動とは何かを書いてないのに勝手に決めつけるとはね。
私は何度も指摘してるのは、怒りその他感情によって、道理の通らない、モラルの無い言動をすることです。そして、そのようなことを「私」はしたくない、といってるんです。
そして、相手においてもそうであってほしくない、といってるんです。
これらの発言のどこに、「決めつけ」があるのでしょう。
私が「何」を勝手に決め付けたて居るのか、そのような発言があれば指摘してください。
それとも、上記の説明と相反する記述がありますでしょうか?
それができないというのであれば、私には、貴方が私の話をきちんと読まず、また理解できておらず、何か別のことを空想し、私がそういっていると決め付け、貴方の頭の中にしか存在しないことに腹を立てているようにしか見えません。
何度も何度も何度も言いますが、私は、「私自身のあり方」についてしか述べていません。
そして私の主張は、できる限り簡単、稚拙な言い方をするなら、
「僕は怒ったとしても、それで暴れたり喚いたり暴力をふるったりして人に迷惑をかけないようにしたいです。できれば他の人も、そんなふうに思っていてほしいなあ。
そう思わないで、他人に迷惑をかけてもいいんだと思ってる人とは会話ができないなあ」
です
この主張は、理解できますか?

■ぐったり侍さん
■指名して相談
■トップ
(C)悩みウェブ