i-mobile

悩みウェブTOP

管理者に連絡

人間関係の悩み
NO.147391
お見舞いについて
2011/08/30 06:12:49
かがみさん 女性 26歳
への返信

▼一番下へ

NO.719971
みつきちさん
2011/08/31 03:39:28
女性 34歳
コメント:
帝王切開であれば私はお見舞いには行きません。退院して1ヶ月経過したあとにします。

というのも帝王切開の後は人によって体調の回復がかなり違うからです。初産ともなれば、初めてのことで不安になり、さらに夜間の授乳などで疲労困憊の状態だからです。

少なくとも抜糸が済むまでは入浴は出来ませんから友人もそれまでは嫌がると思いますよ。

あなたが今お見舞いに行きたい気持ちを貫いてしまうと今後の関係にもヒビが入ります。ご友人本人から連絡が来るまで待ちましょう。ご友人の状態であれば落ち着くのにしばらくかかると思いますよ。

お祝いは出産1ヶ月までに送ります。内祝いの関係があるからです。ご友人の状況であれば状態が落ち着いてから送ります。

お祝いは、どの程度のお友達なのかにもよります。

基本的には昔からの友人には現金。自分の出産の時にお祝いをもらった人には同額を送ってます。さらに親しい友人にはブランドものの子供服でサイズは1年後に着れる90にしてます(成長が早いと80だと1シーズンも着れない可能性があるため)。ミキハウスなどのものはなかなか自分たちでは買わないので好評です。

親しいママ友さんなら現金は気を使わせるので、子供服ブランドで3can4on、HUSHUSH、コムサなどのTシャツなどでサイズは同じく90。これらのブランドものは実際に貰うことも多いです。

ベビー服などは他の人からもらったりする可能性や初産だと自分たちですでに用意されている可能性があるのでやめておいた方がいいと思います(後輩がこれで困っていました)。

あとはオムツケーキという手もありますが、これは人によってかなり受け取り方が違うので(洋服も好みがあるように)嬉しいと言う人もいれば赤ちゃんの皮膚に合わないメーカーだからもらっても困るし、崩すのが勿体無いもしくは申し訳ない、サイズアウトしてしまったなどの理由で中には嫌がる方もいます。またオムツ=下着と言うことから相手の家庭を低く見ているととらえる人もいて落ち込む&激怒する人もるようです。

出産祝いは本当に難しいです。
▲一番上へ

i-mobile

お見舞いについて
人間関係の悩み
トップ


(C)悩みウェブ